WordPressを手動でインストールする方法【初心者向け】

Programming

今回はWordPress(ワードプレス )のインストールの手順を徹底解説します。

サーバーによってはボタン一つでインストール出来るのですが、今回紹介する方法は自動では無く手動ででインストールする方法です。

面接などで「WordPressのインストールも出来ますか?」との質問は、この事なので「出来ます。」と答えられるようになりましょう。

WordPressを準備

まずはWordPressを準備します。

以下のダウンロード | WordPress.org 日本語からWordPressをダウンロードして下さい。

次にFTPクライアントを使用して、WordPressを導入したいドメイン配下のドキュメントルートに先程ダウンロードしたファイルを全てアップロードします。

例えば「https://example.com」と言うサイトにWordPressを導入したいのであればexample.comファイルの中の「public_html」もしくは「www」などに入れます。

今回はkylog.netのサイトにWPを入れていきます。(public_htmlがドキュメントルート)

これで準備は完了です。

WordPressとデータベースを繋げる

先述の「WordPressを準備」の段階まで出来たら、そのドメインのURLにアクセスすると以下のようなページが表示されます。

上記に書いてあるようにWordPressとデータベースを繋げる必要があります。

WordPressは、簡単に言うとデータベースのデータを引っ張ってきて様々なコンテンツを表示させる仕組みになっています。そのためのデータベースを用意して繋げる必要があります。

その方法を以下の2つに分けて説明していきます。

  • データベースの用意
  • WPとDBを繋げる

データベースの用意

データベースの用意は基本的に各レンタルサーバーの公式ドキュメントを参照ください。一般的にMySQLと言われるデータベースを使用しているところが多いです。

例えば、エックスサーバーの場合は、MySQL設定ページの以下の部分からデータベースの追加とユーザーの追加が可能です。(エックスサーバーのMySQLに関する説明はこちら

WPとDBを繋げる

続いては、WordPressとデータベースを接続します。

さぁ、始めましょう!」のボタンをクリックすると以下のページに移動します。

ここに先程作成したデータベース名とユーザー名、パスワードを入力します。データベースのホスト名に関しては、各レンタルサーバーのデータベース(MySQL)設定の画面で確認出来るかと思われます。エックスサーバーの場合はMySQLページの下の方に以下のように記載されています。(直接ファイルに書く方法もありますので後ほど説明します。)

最後に、入力した項目が間違っていないかをしっかり確認したうえで「送信」をクリックします。すると以下の様にサイトの初期設定画面に移ります。このページに言ったらデータベースの接続は成功です。

サイトの設定を終えると以下のページに移動します。これでWordPressのインストールは完了です。

直接ファイルを弄ってDBと繋げる方法

上記の設定方法で上手くいかない場合はファイルを直接弄ってデータベースの接続を行って下さい。

まず初めにサーバーに入れた「wp-config-sample.php」ファイルを複製して「wp-config.php」を作成して下さい。その中に書かれている以下の部分を各情報に書き換えていきます。

書き換えたらファイルをアップロードして再度URLにアクセスすれば「ようこそ」のページに移動出来るはずです。

エラーになってしまう場合

WordPressとデータベースを接続する際にエラーになってしまう場合は以下の点を再度見直して見て下さい。

  • 情報が間違っている
  • DBにユーザーのアクセス権限が無い
  • パーミッション設定が間違っている

まずは、データベースの入力情報が一語一句間違えていないか今一度よーく確認して下さい。最も多い間違えがこれです。

入力情報が間違えていないのなら、データベース側の設定でユーザーのアクセス権限が付与されているか確認して下さい。これは各々のレンタルサーバー毎に設定できる場所があるはずです。エックスサーバーの場合は以下のページの「追加」から権限を追加出来ます。

もしくは、ファイルパーミッションの設定が間違っているパターンです。

ファイルパーミッションとは?

ファイルパーミッションとは、ファイルごとに定義された、読み出し・書込みなどのアクセスに対する許可情報。通常は、ファイルシステム内のファイルごとに、特定のユーザーやグループに対してアクセス権を設定する。これによって、ユーザーごとのファイルシステムの見え方に影響を与え、ファイルシステムに対する変更を制限する。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ファイルパーミッション

オーナーのみのアクセス権限のある設定は604なので、もし別の設定になっていたら修正しましょう。

エラーの原因がこれらで無い場合は、もっと初歩的な技術的ミスがあるのかも知れません。推測がが難しい部分なので、しっかりとサーバーの知識を蓄えてから再度挑戦するか、レンタルサーバーにある簡単インストール機能を利用するなどしましょう。


以上が「WordPressの手動インストールの手順を徹底解説【初心者向け】」でした。

今の時代、今回紹介した方法でWPをインストールする方が珍しいかも知れませんが、WEB制作の仕事をしていると今回の方法を使わないといけない場面が出てきますので覚えておいて損は無いです。

この記事を書いた人
KEITO

AI × IT × WEB3|関東在住。本職はディレクター 。AIを活用してビジネス開拓。仕事の依頼はTwitterからお願いします。YouTube、Twitter、Instagramもお願い致します。

Programming
この記事を共有する
スポンサーリンク
スポンサーリンク
KT LIFE
スポンサーリンク

暗号資産投資するなら以下

Bybit

国内人気No.1!屈強なサーバー/信頼性抜群!トレーダー御用達の取引所。

通貨数338種以上
レバレッジ最大100倍
現物取引手数料Maker:0%〜0.1%
Taker:0.02%〜0.1%
先物取引手数料Maker:0%〜0.01%
Taker:0.03%〜0.06%
操作性スマホでも取引・入金できる
口座開設簡単に口座開設できる
日本語対応日本語対応あり・JPY利用可
特典下記から登録で初回ボーナスあり
登録リンクBybitへの登録は こちら
招待コード22295
レビュー記事レビュー記事は こちら
BigBoss&CRYPTOS

最大レバレッジ1111倍・日本円換金ルート

通貨数BigBoss:15種以上
CRYPTOS:15種以上
レバレッジ最大1111倍
スポット手数料Maker:0.02%〜0.18%
Taker:0.05〜0.20%
先物取引手数料
操作性スマホでも取引・入金できる
口座開設少し敷居が高い
日本語対応日本語対応あり
特典下記から登録で初回ボーナスあり
登録リンクBigBossへの登録は こちら
招待コード6690951
レビュー記事レビュー記事は こちら
Nexo

高APYでのステーキング&レンディング

通貨数60種以上
レバレッジ
スポット手数料Maker:0.04%〜0.20%
Taker:0.03%〜0.20%
先物取引手数料
操作性スマホでも取引・入金できる
口座開設簡単に口座開設できる
日本語対応日本語対応あり
特典下記から登録で初回ボーナスあり
登録リンクNexoへの登録は こちら
招待コード
レビュー記事レビュー記事は こちら

他おすすめ取引所はこちら

タイトルとURLをコピーしました