WordPressで任意の要素を再利用する方法

Programming

今回は、WordPressの標準エディタであるGutenbergを使って特定のページの要素を他のページにいつでも、いくらでも再利用して効率良く記事の作成が出来る方法を紹介します。

よく要素の再利用をする場合は、定型文の作成をするプラグインを使用しての方法が多いかと思います。ただプラグインは使用しなくて良いならなるべく使用しない方がサイト全体のためには良いです。

そこで今回はWordPressの標準エディタの機能だけで同じ様な事が可能だということを知らない人のために再利用の使い方を紹介いたします。

再利用ブロック

今回紹介するメインの方法は、そのまんまの名前ですがGutenbergの「再利用ブロック」を使用します。

再利用ブロックとは、作成したブロックを再利用専用のライブラリに落とし込み専用のコードで呼び出すといったことを行ってくれて記事の作成を効率化してくれます。(実際の作業ではコードは使わないので安心して下さい。)なので定型文プラグインとほとんど同じ事を行ってくれます。

使用例

  • 冒頭文の挨拶
  • 購買意欲への定型文
  • コーティング関連
  • その他CTA(コールトゥーアクション)

では実際の使い方を紹介します。

ブロックを作る

まずはGutenbergエディタでいつも通りに各々のブロックを使って要素を作っていって下さい。

一般的な投稿で作るより、再利用ブロック専用のページを作って、そこに再利用用のブロックを作っていくのをおすすめします。

ブロックを登録する

再利用したいブロックを選択して、ブロック上のタブメニューの1番右側の「⁝」から「再利用ブロックに追加」を押します。

任意の名前を付けて、保存を押したら完了です。

通常のテキストのみのブロックや画像のブロックの他グループ化された複数のブロックやカスタムHTMLや基本的になんでも可能です。

ブロックを使用する

再利用ブロックを別のページで使う方法は、ブロックの選択再利用可能から先程登録した再利用ブロックを選択するだけで完了です。

注意点

先程も少しだけ言ったが、再利用ブロックを作る際はそれ専用のページを作って下さい。
再利用に登録すると、そのブロックはページから一度消え、ブロック用ライブラリに登録されます。その再利用ライブラリから呼び出して再利用ブロックは表示されます。
更に、その再利用ブロックの元が消えると全てのページからそのブロックは消えます
理想的な運用方法は、作成した記事の要素のブロックを再利用ブロックにしないでそのまま再利用専用ページへ持ってきます。 その再利用専用ページ内で再利用ブロックに変換して下さい。こうする事で万が一何かの不祥事で消えてしまった場合、元の記事のブロックだけは残ります。

また再利用ブロックは、再利用として使用している場合でも編集が可能です。再利用ブロック状態だと上書き保存しかできないが、通常ブロックに変換すればいくらでも編集が可能です。このページのみ〇〇開催日の日付を変えたいなど、価格を変えたい時などに使えます。

ブロック複製の他の方法

再利用ブロックのページを作成時にまるっと要素を持ってくるにはコードエディタにてブロックごとコードをコピペして持っていった方が確実です。その方法は以下の通りです。

Gutenbergの右上「⁝」から「コードエディタ」を押してエディタを切り替えます。

以下のような<!ーーwp:〇〇〇〇ーー>~</!ーーwp:〇〇〇〇ーー>が一つのブロックなのでそこを全てコピーして、写したいページのコードエディタを使ってペーストすれば、ブロックエディタでも元ページと同じ様に表示されます。

<!-- wp:paragraph -->
<p>コンテンツコンテンツコンテンツ</p>
<!-- /wp:paragraph -->

コードが難解で分からないって場合は、コードエディタ内の全てをコピペで持っていき、あとはブロックエディタでいらない部分を消していけばいいかと思います。


以上が「WordPressで任意の要素を再利用する方法」でした。

注意点もあるが非常に便利な機能なので、ブログ運営の効率化のためにも是非活用していって下さい。

下記の記事では基本的なGutenbergの使い方をまとめています。合わせてどうぞ。

この記事を書いた人
KEITO

AI × IT × WEB3|関東在住。本職はディレクター 。AIを活用してビジネス開拓。仕事の依頼はTwitterからお願いします。YouTube、Twitter、Instagramもお願い致します。

Programming
この記事を共有する
スポンサーリンク
スポンサーリンク
KT LIFE
スポンサーリンク

暗号資産投資するなら以下

Bybit

国内人気No.1!屈強なサーバー/信頼性抜群!トレーダー御用達の取引所。

通貨数338種以上
レバレッジ最大100倍
現物取引手数料Maker:0%〜0.1%
Taker:0.02%〜0.1%
先物取引手数料Maker:0%〜0.01%
Taker:0.03%〜0.06%
操作性スマホでも取引・入金できる
口座開設簡単に口座開設できる
日本語対応日本語対応あり・JPY利用可
特典下記から登録で初回ボーナスあり
登録リンクBybitへの登録は こちら
招待コード22295
レビュー記事レビュー記事は こちら
BigBoss&CRYPTOS

最大レバレッジ1111倍・日本円換金ルート

通貨数BigBoss:15種以上
CRYPTOS:15種以上
レバレッジ最大1111倍
スポット手数料Maker:0.02%〜0.18%
Taker:0.05〜0.20%
先物取引手数料
操作性スマホでも取引・入金できる
口座開設少し敷居が高い
日本語対応日本語対応あり
特典下記から登録で初回ボーナスあり
登録リンクBigBossへの登録は こちら
招待コード6690951
レビュー記事レビュー記事は こちら
Nexo

高APYでのステーキング&レンディング

通貨数60種以上
レバレッジ
スポット手数料Maker:0.04%〜0.20%
Taker:0.03%〜0.20%
先物取引手数料
操作性スマホでも取引・入金できる
口座開設簡単に口座開設できる
日本語対応日本語対応あり
特典下記から登録で初回ボーナスあり
登録リンクNexoへの登録は こちら
招待コード
レビュー記事レビュー記事は こちら

他おすすめ取引所はこちら

タイトルとURLをコピーしました