WordPressを使うならエックスサーバーがおすすめな5つの理由

WEB

WordPress(ワードプレス )でホームページ、ランディングページ、ブログサイトを作る場合は圧倒的エックスサーバーがおすすめです。

今回は、なぜエックスサーバーがおすすめなのかを5つの理由に分けて紹介していきます。

WordPressで自社のオリジナルサイトやブログサイトを制作しようとお考えの企業や個人の方は、是非この記事を参考にしエックスサーバーの導入を検討してみて下さい。

圧倒的支持率!!

エックスサーバーはこれから紹介する最高すぎる性能と信頼性を得て、国内シェアNO.1の超人気なレンタルサーバーです。

WordPressでサイトを運用するには、オープンソースの性質上あらゆるリスクヘッジを考えて運用をしていかなくてはいけません。もちろんWordPressを置くサーバーから見ても色々と対策や保守作業は欠かせません。そのためクオリティが低かったり、サービスが緩いレンタルサーバーだと自身の責任でやらざるを得ない場面が多くなってしまいます。自身でサーバーサイドのリソースを取れずに蔑ろにすると、最終的にはSEO面やユーザーの反応が悪くなりPV数の落ち込みや見込み客の損失に繋がり非常に勿体ない事になってしまいます。

エックスサーバーでは、これから紹介する『大量アクセス』『超高速』『超簡単』『コスパ』『サポート』の面で超ハイクオリティであり、それらが評価され今では国内で最も優良なレンタルサーバーの地位に立っている信頼性抜群のサーバーサービスです。

快適!!超高速!!

エックスサーバーと言ったらまず大きな特徴としてあげられるのが、大量アクセスに非常に強い事と、それなのにいつでも安定してサイトの高速表示が可能なとこでしょう。

これはエックスサーバーのオリジナルサービスである『エックスアクセラレーターver.2』によるものです。

エックスアクセラレーターを導入すると、今までのサイト表示速度の約20倍ものスピードで表示が可能となり、更には大量アクセス時の負荷を大幅に軽減します。

そのため思わぬ時にバズった際のアクセス集中時にサーバーダウンなどが起き辛く、大きな機会損失にならない非常に頼もしい機能です。

企業HPやLPなどでも急にアクセスが上昇する時も結構あるので、この機能があるだけでもエックスサーバーを選ぶ価値があります。ブログサイトの場合は、この機能目当てでエックスサーバーに乗り換える人が多出している状況な程です。

初心者でも超簡単!!

エックスサーバーは業界最高水準のUI/UXかと思います。

他社のサーバーなどを見ていると初心者にはキツいんじゃないかな?って部分がわりとあります。

エックスサーバーでは、WordPressのインストールやセキュリティ強化などほとんど設定がON.OFFを選ぶだけで可能でめちゃくちゃ簡単にあらゆる部分を弄る事ができます。下記の『エックスアクセラレーターver.2』もボタン一つで設定可能です。

更には、あまり初心者にいじってもらいたくない部分には怖い注意書きが出てきて、リテラシーの低い人には弄らせない努力をしているのも良いと思いました。

また全体的に設定箇所やどのような設定かが見易く分かりやすいのも良い点です。普通の事かと思うだろうけど、サーバー関連の設定を分かりやすくするのって意外と難しい部分であり、現に他のレンタルサーバーだと設定箇所がありすぎてゴチャゴチャしている印象です。

下記の写真はエックスサーバーの実際のサーバーパネルです。

このように非常に分かりやすく初心者でも簡単なサーバーなので、サーバーの知識が低い方や、全くの初心者には圧倒的におすすめなレンタルサーバーです。

信頼のサポート!!

エックスサーバーが人気な理由は、サポートの充実さと、そのレスポンスの速さもあるでしょう。

レンタルサーバーサービスのサポートメールやチャットってとにかく返事が遅く、仕舞いには「分かりません」とか「サポート外です」とか逃げられてしまう事が結構あります。技術力を疑ってしまうレベルです…

その反面、エックスサーバーでは1日もしくは当日以内にサポートメールが返ってきたりしましたし、技術的な側面でもしっかり回答してくれて優秀な技術者が居るんだなと感心するレベルです。

またエックスサーバーでは、完全自動でバックアップをとってくれていています。個人的に経験はないが、緊急事態になったら信頼のおける技術者がいつでもバックアップの復元をサポートしてくれるかと思いますので、非常に安心してサイト運用に注力出来ます。

WordPressでのサイト運用はエラーのリスクが高い場面や、急なサーバーダウンとか起きる事って意外とありますからサポート面が強いエックスサーバーは非常におすすめです。(WordPressそのもののエラーはもちろんサポート外だと思います…でもやってくれそう)

圧倒的なコストパフォーマンス!!

そして、上記で挙げた超ハイクオリティなサービスなのに関わらず非常に安価でレンタル出来てしまう圧倒的なコストパフォーマンスを誇っています。

数字だけみると他のレンタルサーバーの方が安い事がほとんどなのですが、このサービスの充実度を考えると倍だしても安いと思えるレベルです。しかも容量が結構大きいのも頑張ってるなと思いました。

下記の表は容量200GBの一番下の『X10』プランの料金表です。

契約期間初期費用ご利用料金合計
3ヶ月3,000円1,200円×3ヶ月6,600円(税込7,260円)
キャッシュレスなら363円相当還元
6ヶ月3,000円1,100円×6ヶ月9,600円(税込10,560円)
キャッシュレスなら528円相当還元
12ヶ月3,000円1,000円×12ヶ月15,000円(税込16,500円)
キャッシュレスなら825円相当還元
24ヶ月3,000円950円×24ヶ月25,800円(税込28,380円)
キャッシュレスなら1,419円相当還元
36ヶ月3,000円900円×36ヶ月35,400円(税込38,940円)
キャッシュレスなら1,947円相当還元
契約期間ご利用料金合計
1ヶ月
(カード自動更新)
1,000円×1ヶ月1,000円(税込1,100円)
キャッシュレスなら55円相当還元
3ヶ月1,200円×3ヶ月3,600円(税込3,960円)
キャッシュレスなら198円相当還元
6ヶ月1,100円×6ヶ月6,600円(税込7,260円)
キャッシュレスなら363円相当還元
12ヶ月1,000円×12ヶ月12,000円(税込13,200円)
キャッシュレスなら660円相当還元
24ヶ月950円×24ヶ月22,800円(税込25,080円)
キャッシュレスなら1,254円相当還元
36ヶ月900円×36ヶ月32,400円(税込35,640円)
キャッシュレスなら1,782円相当還元

他サーバーの仕様に関してなどもこちらの公式ページに載っています。

こんなに安いならドメインもエックスサーバーで取っちゃおうと思ったらドメインは高かったです…ただ、それでも構わないくらいの優良サービスなのでドメインもエックスドメインで取りました。

個人の人や中小企業の方は値段の安さに目がいきがちだが、例え他のサーバーより料金が高くても上記で挙げたようなサービス面を見れば格安で超優秀なコストパフォーマンスを誇っているかと思います。

なので一時的なお金よりも、最終的な費用対効果を考えるなら圧倒的にエックスサーバーがおすすめです。

まとめ

以上が『ワードプレスを使うならエックスサーバーがおすすめな5つの理由』なのですが最後に、上記の事柄を含め、WordPressでサイト運用をするとなにが良いのかを説明しますと。

エックスサーバーは

SEOに超強い‼︎そして運用にリソースに時間を取れる‼︎

サイトスピードや大量アクセスは最終的にSEO対策として効果大ですし、運用のリソースに時間を割く事で更にSEO対策やサイト更新に目を向けやすいかと思います。

おそらく、他のサーバーと比べてエックスサーバーにしなきゃよかったなんて思う人ってほとんど居ないかと思います。それくらいユーザーからの評価も高く長く愛されているレンタルサーバーです。

最後まで閲覧していただきありがとうございました。

▼公式サイトはこちら▼

エックスサーバー

他にもいくつかおすすめのサーバーはあります。自身の作りたいサイトやサービスの内容によって最適なサーバーをレンタルしましょう。

下記の記事ではおすすめなレンタルサーバーを5つ紹介しています。合わせてどうぞ。

この記事を書いた人
KEITO

AI × IT × WEB3|関東在住。本職はディレクター 。AIを活用してビジネス開拓。仕事の依頼はTwitterからお願いします。YouTube、Twitter、Instagramもお願い致します。

WEB
この記事を共有する
KT LIFE
タイトルとURLをコピーしました