この記事ではレンタルサーバーの性能と価格を比較して、5つのサービスに厳選したうえで貴方の環境とサイトに最適なサーバーをおすすめします。
レンタルサーバーと言っても様々なサービス態系や性能・仕様などがあるので色々と見比べて導入を検討しましょう。ブロガー(これからブログをやる人)やWEB制作会社、WEB系フリーランス、WEB担当者などの方々へ、サーバーをレンタルする際の参考になれば幸いです。
以下の記事では、サーバー選びで大事な点をまとめています。おすすめのサーバーを見る前にまずはサーバー選びで大事な部分を理解する事が大事です。
早見表
項目 | エックスサーバー | カラフルボックス | ロリポップ | さくらレンタルサーバー | お名前ドットcomレンタルサーバー |
---|---|---|---|---|---|
おすすめプラン | X10 | BOX2 | ハイスピードプラン | スタンダードプラン | RSプラン |
難易度 | 非常に簡単 | 簡単 | 非常に簡単 | 中くらい | 中くらい |
特徴 | 超高速・高スペック | スペックが超高い?・超高速? | 管理画面が初心者向きで簡単・安い | 最老舗 | ドメインとの連携(初期設定)が楽 |
初期費 | 3000円 | 0円 | 1,500円 | 1,048円 | 0円 |
最低月額価格 | 1,200円×3ヶ月 | 480円 /月 | 100円/月 | 131/月 | 900円/月 |
運営会社 | エックスサーバー株式会社 | 株式会社カラフルラボ | GMOペパボ株式会社 | さくらインターネット株式会社 | GMOインターネット株式会社 |
公式はこちら | エックスサーバー | カラフルボックス | ロリポップ! | さくらのレンタルサーバ | お名前.com レンタルサーバー |
次で各サービスの長所と短所、特徴を説明します。
さくらのレンタルサーバー

- 最老舗の信頼性
- 実績が豊富
- 複数サイトに強い
- 少し複雑な管理画面
- WordPressのインストールが若干難しい
プラン | 料金(1ヶ月) | 転送容量 |
---|---|---|
ライト | 131円 (年額 1,571円) | 40GB/日 |
スタンダード ※おすすめ | 524円 | 80GB/日 |
プレミアム | 1,571円 | 120GB/日 |
ビジネス | 2,619円 | 160GB/日 |
ビジネスプロ | 4,714円 | 200GB/日 |
マネージド | 13,200円〜 | -/日 |
さくらのレンタルサーバーは、すでに10年以上運営をしている老舗のレンタルサーバー会社です。
東証一部上場企業が運営しているさくらのレンタルサーバーですので安心して利用することができますし、信頼性は高いレンタルサーバーの一つとは言えるでしょう。また、利用者が多くて知名度も高いです。
しかし若干複雑な管理画面とWordPressのインストールやSSL化などの技術的な面が若干難しいです。
なので制作会社やWEBの専門家など、サーバーの扱いに慣れている人には非常におすすめな玄人向けのサーバーです。
▼公式サイトはこちら▼
さくらのレンタルサーバ
エックスサーバー

- 圧倒的に早い
- 管理画面が分かりやすい
- WordPressに強い
- CMSやSSLが超簡単に設置可能
- 費用は若干高め
プラン | 料金(3ヶ月) | 転送容量 |
---|---|---|
X10プラン | 6,600円(税込7,260円) | 150GB/日 |
X20プラン ※おすすめ | 10,200円(税込11,220円) | 180GB/日 |
X30プラン | 17,400円(税込19,140円) | 200GB/日 |
費用は他と比べて若干高いが、エックスサーバーは現世代のレンタルサーバーの中で一番Webサイトの速度が早いサーバーだと思います。
Xアクセラレータ機能、HTTP/2、FastCGI、OPcacheなど高速化に対する技術が沢山行われています。
また管理画面が非常にわかりやすく、CMSやSSL化、サブドメイン、FTPなどの設置も数クリックで可能で初心者でもすぐに扱える様になります。
しかしhtaccessやDNSレコードなども簡単に弄れてしまうので、失敗したらヤバイ感が小さく初心者過ぎるのも危険な気がする管理画面です。
ただサポートもしっかりしているので、本当にやる気のある初心者の方には非常におすすめです。
▼公式サイトはこちら▼
エックスサーバー
エックスサーバーに関しては、下記の記事でより詳しく書かせていただきました。
ロリポップ!レンタルサーバー

- 管理画面が非常に分かりやすい
- シンプル
- 料金が安い
- 全体的な機能に対応してるがこれと言った特徴がない
プラン | 料金(1ヶ月) | 転送容量 |
---|---|---|
エコノミー | 100円 | 50GB/1日 |
ライト | 250円〜 | 100GB/1日 |
スタンダード | 500円〜 | 150GB/1日 |
ハイスピード ※おすすめ | 1,000円〜 | 200GB/1日 |
エンターライズ | 2,000円〜 | 200GB/1日 |
スタンダードな機能性だが料金が最も安いレンタルサーバーです。
メールアドレスを作成せずに、WordPressやEC CUBEなどのCMSを使わない静的サイトの場合はそこまで機能面を重視しなくてもいいので、料金の安いものはおすすめです。LPやポートフォリオなどに良いです。
ただメールサーバーの使用やCMSを使うとなると他のサーバーの方が良いかもしれません。
駆け出しエンジニアや技術の勉強などにおすすめです。
▼公式サイトはこちら▼
ロリポップ!
お名前ドットcomレンタルサーバー

- ドメインとの連携が楽
- 複数サイト、複数ドメインの管理に向いてる
- 性能面では他と比べて劣る
- 管理画面がごちゃごちゃしてる
プラン | 料金(1ヶ月) | 転送容量(月) |
---|---|---|
RSプラン | 900円~ | 4.5TB/月 |
ビジネスにも個人利用にもおすすめの人気の共用サーバーのレンタルサーバです。お名前.comはドメイン販売で有名・人気のサービスですが、レンタルサーバーも人気です。そのためドメイン取得からサーバ接続までの流れを一元管理、作業に非常に適しています。(もちろん、ドメインをお名前.comで取得しなくてもサーバの利用は可能です。)
月額900円~でディスク容量も200GB使えるコストパフォーマンスはかなり良いです。機能も充実していて稼働率99.99%実績でサポートも24時間365日対応でビジネス利用にも充分対応できるレンタルサーバーです。
お名前サーバーのメリットは、大量のドメインを管理したい、沢山のサーバーを管理したいって場合に向いています。
サーバー単体の機能だと先述で紹介したサーバーの方が良いかと思います。
なので制作会社やWEB担当者向けのサーバーです。
▼公式サイトはこちら▼
お名前.comレンタルサーバー
カラフルボックス

- 超高速。次世代サーバーLight Speed Server使用
- プランの細分化
- 実績が少ない
- Light Speed Serverへの不安
- 土日祝日はサポートを利用できない
プラン | 料金(1ヶ月) | 転送容量(月) |
---|---|---|
BOX1 | 720円 | 1T/月 |
BOX2 ※おすすめ | 1,320円 | 5T/月 |
BOX3 | 2,220円 | 5.5T/月 |
BOX4 | 2,980円 | 6T/月 |
BOX5 ※おすすめ | 4,480円 | 6.5T/月 |
BOX6 | 7,480円 | 8T/月 |
BOX7 | 10,480円 | 10T/月 |
BOX8 | 20,980円 | 12T/月 |
カラフルボックスはLight Speed Serverという次世代サーバーを採用した数少ないレンタルサーバーです。
普及率No.1のApacheと完全互換性を持ちながらもNginx(エンジンエックス)と言われる現世代最速サーバーと同等以上の処理速度を持つ最強サーバーです。
このサーバーの導入によりWordPressやEC CUBEなどのPHP処理が高速化され、サイトの表示速度が超早くなります。
さらに業界最高レベルのCPU&メモリ容量搭載で、高速で読み書きできるSSDを使用。サイト表示速度アップにつながるHTTP/3を採用。とサイトスピードに対しての妥協が一切ありません。
2021年以降はweb core vitalの新しい指標からWEBサイトの表示速度は重要視されるので、ここまでスピード重視したサーバーは今後人気になるかと思います。
しかし現状では実績が少なく、Light Speed Serverの様々な技術的不安があり現状使われていません。
ただ新規でサイトを作成する場合は何も障壁は無いので、選ばない理由はありません。
スピード性能を絶対重視と考えている方におすすめです。
▼公式サイトはこちら▼
カラフルボックス
カラフルボックスに関しては、下記の記事でより詳しく書かせていただきました。
まとめ
▼この記事で紹介したサービス。
以上が「2021年におすすめのレンタルサーバー5選【価格・性能比較】」でした。
料金、性能、技術情報を把握して自分の環境に一番最適なサーバーを選びましょう。
少しでも参考になっていただけたら幸いです。