今回はお名前ドットコムのレンタルサーバーから複数のメールアドレスを作成する際にCSVを利用して楽に一括申請する方法を紹介します。この方法を使えば100件でも1000件でも作業時間10分で超簡単に追加と管理が可能ですので、お名前ドットコムを利用しているWEB担当者は覚えておきましょう。
一括追加の入力にルールがあります。今回は、そのやり方に沿ってCSVを作成する方法を紹介してから、実際にお名前サーバーからメールアドレスを一括追加してみます。
お名前.comでメールアドレスを一括追加する方法
お名前.comでメールアドレスを一括追加する方法は、お名前レンタルサーバーにログインしてから、メール設定に移動します。そのページのメールアドレスを追加をクリックします。

メールアドレスの追加ページに移動したら、一括追加の●を押してから情報を入力するを押して次のページにいきます。

すると下記の情報入力ページに移動します。ここに追加したいメールアドレスの情報を大量に記述する事で一括追加が出来ます。

上記の一括入力にはルールが存在します。
お名前ドットコムの公式ドキュメントでは下記の様な入力例が紹介されています。
メールアドレス | hoge_hoge@onamaeweb.test |
パスワード | password$123 |
容量 | 200MB |
海外からの送信制限 | ON |
上記のメールアドレスを作成したい場合は下記の様に入力します。
hoge_hoge,password$123,200,1
https://www.onamae-server.com/server-guide/mail/guide-account/
メールアドレス一括追加用のCSVの作成
続いては、作業をより効率的に行えるように先述のテキスト入力ルールに沿ったCSVを作成します。
まずはエクセル上にメールアドレスやパスワードの情報を入力して、追加したいメールアドレスの内容をまとめます。
まとめる情報は以下の情報です。
メールアドレス | パスワード | 容量 | 海外送受信 |
---|---|---|---|
exsample@abc.co.jp | pw123$abc | 200 | 1 |
(テンプレートを用意したので自分で作成するのがめんどくさい方は使って下さい。)
実際にテストでまとめた内容は下記です。

次に情報部分以外の要素は全て削除して下記の状態にしてからCSVで保存します。
※必ず「CSV UTF-8(コンマ区切り)」で保存します。

ここからちょっとした小技を使います。
「Visual Studio Code」というテキストエディタアプリを使用して「@abc.co.jp」以降を「,」カンマに一括置換します。

文字列置換のやり方は下記を参照して下さい。
すると、メールアドレス,パスワード,容量,海外送受信の順番にカンマ区切りで綺麗に並びます。
そのテキストを丸々メールアドレス追加ページにコピペで入力して確認するを押せば完了です。

※今回紹介したエクセルでメールアドレスの情報入力をしとくのは、後にアドレスの情報管理の資料となるので一石二鳥かと思います。なのでCSVでの流し込みが完了してもエクセルデータはとっておくのが良いでしょう。
以上が「【お名前】CSVを活用してメールアドレスを一括追加する方法」でした。
一つ一つメールアドレスの追加をしていくと、いちいち画面の切り替えやロードで合算で数十分かかってきます。量が増えればその時間も増え効率が悪くなってきます。そんな時に一括追加を行えば非常に効率的です。
さらに、CSVを活用する事でより効率的に作業が行えるので、数十件程度なら10分で終わります。
またテキスト置換×CSVは他のパターンでも非常に使える技なので基本として覚えておきましょう。