今回は再現性99.9%のノーリスクで稼ぐ方法を大暴露します!!
仮想通貨で稼ぐって怪しい感じしますが、実際はノーリスクで稼ぐ方法はあります。正直有料級の情報ですが、自分に減るものは無いので!公開しちゃいます!!
役に立ったと思って頂けたらBATをチップで送ってくれたら嬉しいです。
おすすめ仮想通貨取引所 | ||
---|---|---|
メインで使用 | BINANCE | BINANCEの登録はこちらから |
小まめに利益を狙う | Bybit | Bybit登録はこちらから |
爆上げコインを狙う | Kucoin | Kucoin登録はこちらから |
日本円に換金 | bitFlyer | bitFlyer登録はこちらから |
ステーブルコインのステーキング
まずは超初心者向けの方法です。
ステーブルコインとは、USDTやUSDCなどの米ドルに紐づけられた仮想通貨のことで、価格の変動がほぼ無いに等しい通貨になっています。(日本円と米ドルとのわずかな価格変動のみ)
通常の仮想通貨(BTCやETH)などは毎日大きく価格変動します。そのため初心者や仮想通貨を知らない人からたら何だか不安な印象を受けがちです。それでも仮想通貨で資産を運用してみたいって方は、ステーブルコインでのステーキングをおすすめします。
では実際のステーブルコインのステーキングの仕方を軽く紹介します。
今回はBINANCEと言われる取引所を利用しての紹介です。まずはBINANCEのアカウントを作成して、本人確認(KYC)を済ませておきましょう。
![]() | Binanceの登録はこちら 招待コード:UZIUM9PZ |
アカウントを作成したら日本円(クレジットカードのみ)でUSDTを購入して下さい。購入画面は以下です。

仮想通貨購入の流れは以下を参考にして下さい。
USDTを購入したら以下の「バイナンスアーニング」にアクセスします。このページで「USDT」を検索すると以下の商品が出てきますので、30日間もしくは60日間の商品を選んで購入したUSDTを預け入れます。
以下の場合、60日間のロック期間付きで年利9%です。10万円分預けると毎日約200円増える計算になります。なので年間で7万円以上増えることになります。

日本の銀行預金の年利0.1%とかの世界なので、その90倍以上効率良く資産運用が出来る事になります。
取引所のステーキングは単利での運用で、数日ヶ月のロック期間があるので急に引き出せないと言うデメリットがあります。それが嫌だって言う人は、もう一つ方法があるので試してみて下さい。
Defiパターン
もう一つの方法は、Defiを利用したステーキングです。
例えば、以下のapricotと言うレンディングプロトコルでは、通貨を預け入れると利息を得られます。このサービスではUSDCの利息は10.51%です。またいつでも引き出す事が可能です。

このようなレンディングサービスは、資金を預け入れた際の利息と他にサービス利用のお礼として独自のトークンも配布しています。このトークンにも価値はついているので、USDCに変換すれば更に効率良く資金を増やせる仕組みとなっています。
ウォレットの作成や送金などのHOW-TO系は書くと長くなるので省きますが、気になる方はTwitterなどからDMを下されば教えます。(その時に記事から来たことをお伝え下さい。)
レエンディングを挟んだファーム
続いての方法はレンディングを挟んだファーミングをする方法です。
この方法は、仮想通貨のウォレット作成、入金出金、Defiについての基礎知識のある方に向けての方法です。この辺りの知識がない方はまずは「仮想通貨 ウォレット」「仮想通貨 Defi」などと調べて予習をして下さい。もしくは以下の記事でウォレットの作成の仕方を学んで下さい。
ではレエンディングを挟んだファームのやり方を紹介します。
①準備
この方法では、初めにUSDTもしくはUSDCを用意します。今回は仮に1000USDCを用意したとしましょう。
そのUSDCを全てレンディングプロトコルに預け入れます。貸し出しの利息は9.9%とします。
そして貸し出した分の60%分、主要通貨を借り入れします。今回は3SOLを借りるとしましょう。この時の借入の利子は10%です。またSOLの価格は200ドルと言うことにしときます。
まとめると以下のようになります。
貸し出し | 貸し出し利息 | 借り入れ | 借り入れ利息 |
---|---|---|---|
1000USDT | 9.9% | 3SOL(600ドル) | 10% |

②スワップ
次に借り入れた3SOLの半分をUSDCにスワップします。すると1.5SOLと320USDCになります。
(この時に手数料とスリッページがかかるので一時はマイナスになります。)

③流動性プールに預け入れる
1.5SOLと320USDCを流動性プールに入れます。そしてファームに全て入れ込みます。
今回の場合はSolanaを例にしているのでORCAと言われるDEXにSOl/USDCのペアがあったので預け入れる事にしましょう。このペアの年利は33%です。

この年利33%で稼いでいきます。
何故ノーリスクなのか?
ケース1として考えられるのはSOLの価格が上がった場合。ケース2はSOLの価格が下がった場合。この二つがこの方法で考えられる結果です。
ケース1の「SOLの価格が上がった場合」は、レンディングでの精算リスクが高まります。ただし借り入れしたSOLはこのまま自分のものとして使用し続けても問題ありません。大きくSOLの価格が上がったらそのまま全額清算して価格の上がったSOLを全て自分のものにしてしまえばOKです。もしくはそのままファーム続行です。
ケース2の「SOLの価格が下がった場合」は、LPの仕組み上SOLの数量が増えています。大きく下がったタイミングでLPを解体してSOLの数量が増えた段階でレンディングに返却すれば増えた分利益になります。
このようにしてどっちに転んでも確実にファーミングの33%は取れる仕組みになってます。
ただ厳密には、借入の利子が10%、貸し出しの利息は9.9%なので33%-10%+9.9%で32.9%は増えるようになります。
※注意点としてはファームのAPRが借り入れの利子を下回ったら破綻する事になりますので注意!!
Defi&両建て手法
続いての方法は、また難しい方法なのである程度知識のある方のみの方法です。
Defi&両建て手法とは、例えばcake(パンケーキ)を購入して、同じ額を先物取引でショート。そして購入したcakeをステーキングする方法です。

話はシンプルで、価格がどっちに動いても損失が起きなくなります。そしてステーキングしている利息は貰えるので、僅かながら確実に稼いでいく方法です。
因みにcakeの先物取引は、gate.ioで可能です。
取引所を利用する方法であって、理論はレンディングのケースと殆ど同じです。なので説明は省きます。
またcateのみならず、単体ステーキングが可能で先物取引が出来る銘柄ですとこの手法は使えるので、自身で探してみてはどうでしょうか?
IDOに参加
IDOに参加出来れば、ほぼノーリスクで10倍以上の利益に繋がります。しかしIDOに参加するためには、100万円以上の初期資金が必要なケースがほとんどです。
IDOについては以下の記事の最下部分をみて下さい。
以上が「仮想通貨でほぼノーリスクで稼ぐ方法【再現性99.9%!】」でした。
これらの情報を発信する人は滅多にいないので書かせて頂きました。仮想通貨に興味があってもリスクを抑える方法を知らないって人の役に立てたらと思います。
最後に仮想通貨の入り口となる取引所は以下の3がおすすめです!!是非使ってみて下さい!!