NFTストアを自分で作成したいですか?
NFTを販売してる人は誰もが一度は考えた事があるのでは無いでしょうか?
eコマースのノーコードツールと言えばShopifyが有名ですが、NFTはあるのだろうか?
実はあります。
今回は、NFTストアを誰でも簡単に作成出来る神ツールNiftifyを紹介します。
\ NFTノーコードツール /
Niftifyとは
Niftifyは、NFTeコマースプラットフォームであり、誰でも独自ドメインでNFTストアやマーケットプレイスを作成することが出来るノーコードツールです。
Niftifyの登録方法
Niftifyの登録方法はまずはこちらにアクセスしてから以下の「Get Started」から可能です。

「Get Started」をクリックするとユーザー名やメールアドレスを入力する画面が開きますので、記入を済ませて送信します。するとメールアドレス宛に承認のメールが届くので承認すればアカウントの作成は完了です。
Niftifyの初期操作
Niftifyの登録が済むと初めに以下のように「ストア」にするか「マーケットプレイス」にするかの選択があります。

※費用はストア$29/月。マケプレ$299/月かかってきますがトライアル期間7日間は無料です。
次に以下の画面でストアの名前とサブドメインを決めます。
※アカウント作成後に独自ドメインでの設定も可能です。(無料期間は不可)

次に以下の画面でテンプレートを決めます。

ここまででアカウントの作成は完了で以下のような管理画面にアクセスする事が出来ます。

\ NFTノーコードツール /
Niftify管理画面
※今回は実際の利用方法は解説しません。
管理画面に入ると、以下のようにNFTストアに必要な設定項目がステップ毎に項目分けされています。これらを入力していけば簡単にNFTストアが完成する訳です。

そしてWEBサイトのノーコード部分について以下のように、プログラミング無しで簡単に要素を編集する事が出来ます。

しかし覚える事は結構ありそうなので、ノーコードだからといっても、それなりにストアを作成するのは大変そうです。
Niftifyの投資要素に関して
NiftifyはWEB3系のプロジェクトになりますので、発展途上であり投資要素も複数あります。その一例を挙げます。
Niftifyのガバナンストークン
Niftifyでは、ガバナンストークンとなる仮想通貨$NIFTが発行されているようです。今後の成長に期待するならば投資するのはアリかも知れません。

NFT
Niftifyは元々NFTマーケットプレイスのサービスのようです。
レアなNFTがNiftifyマーケットにあれば投資対象とするのもありでしょう。

以上が「NFTストアのノーコードツール「Niftify」が凄い!」でした。
今回は具体的な利用方法は解説してませんが、触った感じ、WEB2関連のノーコードツールと比べても色褪せないクオリティになっています。
今、話題のNFTビジネスで自分だけのオリジナルストアを作成出来るとなると、また新しいチャンスが生まれそうでワクワクしますね。
挑戦してみたい人は以下からアカウント作成してみては如何でしょうか。
\ NFTノーコードツール /