なんと!定価1,500円の「2022年最新版NFTガイドブック」の本が無料で配布されています!
今すぐ最新版NFTガイドブック無料入手する
今回紹介するのは以下画像の左側のNFTの本についてです。以下のリンクをクリックして開くWEBサイトの右下にある「書籍を受け取る」のチャット欄に情報を入力する事で直ぐにデジタル版の書籍を受け取る事が可能です。

直ぐに受け取れるものはデジタル版書籍ですが、後日実際の書籍がご自宅に届きます。(実際に私も貰いました。以下)
NFTの本届きました〜🎉
— KEITO │ Crypto&Web.dr (@ktsd_web_dr) November 4, 2022
思ってより小さかったけど、これが無料なのは良き👍
まだまだ申し込み可能ですよ‼️ https://t.co/ujPUBKvINP pic.twitter.com/4RyR9oyWY6
ちなみに今回は説明しませんが、上記画像の右側の本「はじめての資産運用」についても無料配布してますので気になる方は以下のリンクから受け取って下さい。
NFTガイドブックについて
続いては、NFTガイドブックについてわかっている事を簡単にまとめていきたいと思います。
「無料」と聞いて心配な方は是非こちらをお読み下さい。
NFTガイドブックの著者
NFTガイドブックは、高野鉄司(たかのてつじ)氏とムーン山田氏の共著となっているようです。
高野鉄司(たかのてつじ)氏については Twitterアカウントも明らかになっています。以下のように自身で著書した事を発表しています。また2月に定価1,500円で販売される予定のようです。
2022年最新版!
— 愛T (@T88738443) January 23, 2022
私の著書「完全版NFTガイドブック」が、2月1日に初版発行されます。
初心者向けにNFTの歴史や仕組み、始め方、そして売り方まで解説しています。#NFT #NFTCommunity#完全版NFTガイドブック pic.twitter.com/dpEqqw3vnf

ムーン山田氏については、過去にNFTについての書籍を出版しているようで、紀伊國屋書店にて販売されています。

双方ともNFTに関しての知識は相当お持ちのようで、私も一通り読みましたが、書籍の内容の信頼性は非常に高いと感じています。
NFTガイドブックの内容
NFTガイドブックの内容は以下のような章立てになっています。
■第1章はじめに
NFTをはじめるにあたって
「億り人達成」まで道のり
必要な基礎用語について
■第2章NFTの全体像
NFTとは?
暗号資産の理解
NFTの存在と仕組み
NFTの歴史
日本国内のNFT
海外のNFT
NFT銘柄の紹介
手数料や税金等について
■第3章NFTの始め方と作り方
NFTスタートにあたっての事前準備
どこの取引所を活用するのか?
ウォレット(暗号資産の保管)について
SNSマーケティング
NFTの作り方のステップ
NFT作成ツールの紹介
■第4章NFTの販売方法
マーケットプレイスの選び方
プラットフォームの特徴、仕様、機能
マーケットプレイスでの出品フロー
出品時の手数料(ガス代)について
ブロックチェーンでNFTを販売する手順
第5章NFTのマーケティング戦略
マーケティング理解の必要性
戦略の立案のポイント
初心者におすすめのPDCA
希少性マーケティングの実例
NFTが売れない場合の対処法
■第6章NFTの法律と税金
法律上の定義はない?
所有権についての判例
今後の予測について
開業届の提出
申告の必要性(税金)
■第7章NFTの今後
NFT市場の将来性を予測してみた
デジタル資産としての希少性
社会全体への認知について
今後の展望のポイント
NFTの二次創作にちういて
暗号資産全体としての拡大
基本的に初心者向けに分かりやすく細かく書かれていますので、NFTに興味があるけどよく分かってないって人は必読の内容になっています。またNFTの作り方など、実際にお金に繋がってくる部分の内容も記載されていますので非常に価値のある書籍になっているでしょう。
それが無料で貰えるんです!
↓今すぐ無料で受け取る↓
最新版NFTガイドブック受け取りページ