Nexoとは?仮想通貨で不労所得!利用方法・安全性と評価

Crypto

近年、CEX(中央集権取引所)に関して様々な問題が指摘されているため、仮想通貨取引所の信頼性を確保する必要が生じています。また、仮想通貨を取引所などに預け入れたり、反対に借り入れたりというサービスについては、より高い信頼性と安全性が求められます。

そこで今回は、信頼性の高い仮想通貨の資産運用サービスプラットフォームであるNexo(ネクソ)をご紹介します。

仮想通貨を運用することで、安全な不労所得を獲得することが可能なサービスです。ぜひ参考にして、ご利用ください。

\ 最大APY15%複利運用/

Nexo(ネクソ)とは

通貨数60種以上
スポット手数料Maker:0.04%〜0.20%
Taker:0.03%〜0.20%
操作性スマホでも取引・入金できる
口座開設簡単に口座開設できる
日本語対応日本語対応あり
特典下記から登録で初回ボーナスあり
登録リンクNexoへの登録は こちら

Nexo(ネクソ)は仮想通貨のレンディングプラットフォームです。
仮想通貨の預け入れと借り入れを行って、利息を受け取る(支払う)サービスになっています。

2018年にローンチされたNexo(ネクソ)のプロジェクトは、「金融の未来を今、創る」というミッションを掲げて誕生しました。

Nexo(ネクソ)は、長年に渡りフィンテック分野で培ってきたノウハウを活かして活動をしています。その結果、3,500万人以上のユーザーがNexo(ネクソ)を選択している巨大プラットフォームとなっています。また、預け入れるだけで非常に高い金利を獲得できるという点も、ユーザーを増やしている要因となっています。

2020年末にDeFi市場が急激に流行を始めたことで、レンディングサービスを提供しているNexo(ネクソ)は一時、大きな注目を集めました。その後、市場は冷え込みしましたが、長年信頼を積み重ねてきた結果、Nexo(ネクソ)ではユーザー離れがなく、拡大を続けています。

そのため今後も一定以上の需要が見込まれるため、Nexo(ネクソ)のプロジェクトは安定したパフォーマンスを示すことが期待できます。

\ 最大APY15%複利運用/

Nexo(ネクソ)の特徴

Nexo(ネクソ)の特徴は主に以下にあります。それぞれ説明します。

  • ステーキングサービス
  • レンディングサービス
  • 安心の仮想通貨取引
  • 最強セキュリティ設計
ステーキングサービス

Nexo(ネクソ)と言えば、ステーキングサービスです。

ステーキングとは、資産を預け入れて一定数の利息を得るサービスです。

Nexo(ネクソ)では、最大15%の利息を複利で受け取る事が出来ます。
例えば、$10000分のBTCを2年間運用すれば$11,025.00の利益を受け取れます。

2022年は仮想通貨が全面的に下がった年でしたので、その後2023年〜2024年ではもしかするとBTCの価格が反転するかも知れません。そのタイミングでNexo(ネクソ)ステーキングに参加していれば利益は更に上がるでしょう。

レンディングサービス

Nexo(ネクソ)では、利息0%〜仮想通貨を借り入れる事が可能です。

借り入れの方法は、信用担保では無く、資産担保になりますので、ご自分がNexo(ネクソ)に入れている資産総額に応じて40種類以上の通貨の中から好きな仮想通貨を借り入れる事が可能です。その点借金とは概念が違うので非常に安心です。

また借り入れた仮想通貨は運用に使用しても、売買に利用しても何に使っても問題ないです。

安心の仮想通貨取引

Nexo(ネクソ)では、表示価格上の値段で仮想通貨を交換・購入が可能です。

当たり前のように思えますが、実はほとんどの取引所は表示された価格の上に見えない手数料や、価格差が乗っている場合があります。Nexo(ネクソ)ではその心配もなく安心して取引を行えます。

また最大0.5%のキャッシュバックもあるので大口の購入にも最適です。

最強セキュリティ設計

Nexo(ネクソ)保険は、Ledger Vault およびその他の保護機関とのパートナーシップを通じて提供されます。

Ledger Vaultは有名なハードウェアウォレットを開発している企業のサービスで以下のように説明があります。

Ledger Vaultは、24時間365日アクセス可能な機関レベルのセルフカストディを提供し、即時サービスに対する小売および機関顧客のニーズに完全に対応します。Ledger Vaultは、Arch UK Lloyd’s of Londonシンジケートが率いる1億5,000万ドルの第三者保険に加入しています。

https://nexo.io/ja/security

その他にAmazon web Serviceや、cloudflareなど有名なインフラ系サービスとの連携やCCSSレベル 3と言われる、暗号通貨セキュリティ標準レベル3を組み込んだパートナーの企業ソリューションを利用しています。

その点非常に信頼の高いサービスと言えます。

\ 最大APY15%複利運用/

Nexo(ネクソ)の信頼と安全性

Nexo(ネクソ)の信頼と安全性を裏付ける要因は複数あります。その一部を紹介します。

  • Trustpilot
  • armanino
  • Ledger Vault
  • Fireblocks
  • 多様なライセンス
Trustpilot

こちらのTrustpilotと言われるグローバル基準のレビューサイトで10,398レビュー中4.6点と非常に高いスコアを維持しています。

armanino

こちらのarmaninoと言われるサイトで常にNexo(ネクソ)の負債状況や担保比率を監視出来ます。何か異常があれば直ぐに分かります。

Ledger Vault

Ledger Vaultと言われるセキュリティが非常に高い他者管理ウォレットにてお客様の資産を大事に保管しています。

Fireblocks

MPC(Multi Party Computation)と言われる複雑なパスワード管理が可能でハッキングの脅威から身を守っています。

多様なライセンス

世界中の管轄区域においてライセンスおよび登録を保有していて、常に新規に適用された法的変更に対応できる体制を整えています。

Nexo(ネクソ)のメリット

Nexo(ネクソ)を利用するメリットは主に以下になります。Nexo(ネクソ)を利用する事で安心して不労所得を得る事が出来ますの。

  • 信頼性が高く安心運用が可能
  • 高いAPYで運用が可能
  • 借入からの2重運用が可能
  • PAXGの運用

\ 最大APY15%複利運用/

信頼性が高く安心運用が可能

資産運用はプラットフォームの信頼性が非常に大事です。いくら高いAPYを出していようが将来的に破綻するようなサービスでは、最後には資産が消え去り大損をしてしまいます。

Nexo(ネクソ)では一定数の高いAPYを維持しつつも、上記で紹介したように安全性・信頼性が非常に高いサービスになっています。その結果数々の賞(アワード)を受賞しているようです。

安心して運用出来る事は、この手のプラットフォームの最低条件でありながらも最大の魅力でしょう。

高いAPYで運用が可能

Nexo(ネクソ)では、最大15%の利息で不労所得を得られます。利用者の最大のメリットは簡単に収益を得られる事です。

利用できる通貨は40種類以上で、それぞれ高いAPYが設定されています。

他の仮想通貨取引所を利用する良いも、運用に関してはNexo(ネクソ)を利用するのがおすすめです。

借入からの2重運用が可能

Nexo(ネクソ)ではレンディングのサービスもあるので、借入れた仮想通貨をステーキングに回して2重で運用することが可能です。更に借入資産を預け入れて、更に借入て運用など、レベレッジをかけることも可能です。

その結果、通常のAPYよりも効率良く運用可能です。(リスクが大きくなるので注意は必要)

PAXGの運用

そして、特に私自身が非常にお薦めする最終のメリットとして、仮想通貨のPAXGを運用することが可能であることです。

PAXGとは、ゴールドにペッグ(同じ価格に維持)された仮想通貨です。仮想通貨が下がる時は、基本的に金などのコモディティ関連の資産の価格が上がりやすいと言われています。そんな金の価格と連動されている仮想通貨がPAXGです。

通常の現物の金が運用(増やす)との概念はありませんが、PAXGの場合は利息を得て増やす事が出来ます。すなわち金を増やしている事と同じになります。

\ 最大APY15%複利運用/

Nexo(ネクソ)のデメリット

Nexo(ネクソ)は素晴らしいサービスですが、以下の点には注意して下さい。

  • 仮想通貨取引の知識が必要
  • 長期運用が基本ベース
仮想通貨取引の知識が必要

仮想通貨資産を取り扱うサービスなので、仮想通貨の取り扱いについての知識は必要になります。

国内ではまだまだ発展途上で、正しい情報も少ないので、各々でやりながら勉強していく必要があるでしょう。失敗すれば損失を葬るかも知れませんが恐れず挑戦する気持ちも大事です。

長期運用が基本ベース

ステーキングやレンディングのサービスは基本的に長期的な運用で収益を上げていくべきです。

短期的な利益を望んでいる人には向いていないでしょう。

Nexo(ネクソ)の評判

Nexoの運用は現状での一定数の人気はあるようです。中でも信頼性が高いとの声は多く見られました。

\ 最大APY15%複利運用/

Nexo(ネクソ)の登録方法

Nexo(ネクソ)の登録方法を紹介します。

  1. 初めにこちらにアクセスして下さい
  2. 右上の「はじめに」をクリック
  3. メール・パスワードを入力しチェックボックスをチェック
  4. メールアドレス宛に認証メールが届くのでリンクをクリック

\ 最大APY15%複利運用/

Nexo(ネクソ)での入金・出金方法

Nexo(ネクソ)での入金・出金方法を解説します。初めにこちらにアクセスしてからアカウントにログインして下さい。

入金・出金はログイン後の以下画面の「Add Funds」から可能です。

入金方法

仮想通貨を入金する場合は以下の「Crypto Transfer」を選択してください。

次に以下のページで入金したい通貨を選択します。今回は例としてUSDTを選択してみます。

入金したい通貨を選択したら、「Destination」で「External Wallet」を選択。
「Network」では使用したいネットワークを選択。(今回はERC20を利用する想定)
すると「入金アドレス」の部分にアドレスが表示されるので、そのアドレス宛に送金をします。
これで入金は完了です。

また、メタマスクをコネクトすることでオンチェーン上で入金可能ですので非常に楽に可能です。(メタマスクの承認で入金可能)

出金方法

「Market」から仮想通貨を選択すると以下の画面が出てきます。そのページの「Transfer ➡︎ Withdraw」から引き出しが可能です。

「Destination」で「External Wallet」を選択。引き出し先のアドレスと引き出し額を入力して進めば完了です。

Nexo(ネクソ)の使い方

続いては、Nexo(ネクソ)の使い方を紹介します。

仮想通貨の売買

仮想通貨同士の取引の場合は上部メニューの「Exchange ➡︎ Convert」から可能です。

法定通貨から購入する場合は以下の「Market」メニューの各種仮想通貨横の「Trade」をクリックする事で可能です。

仮想通貨で利息を得る

仮想通貨ごとのページで「クレジットラインウォレット」➡︎「預金ウォレット」へと資産を移すだけで利息を受け取れます。

以下BTCを例にすると3%のいつでも引き出せる状態での利息が付きます。固定条件(ロック期間)を付けることで最大7%の利息を獲得する事が可能です。

またNEXOトークンを保有することでロイヤルティレベルを上げることが可能で、それに応じて利息の幅も増やす事が可能です。

仮想通貨の借入サービス

仮想通貨の借入サービスはアカウントログイン後のTOPページの「借りる」から可能です。

資金の借入はUSDT、USDC、BUSD、そして銀行振込(フィアット)が可能です。
中でもJPYの借り入れも可能なのは驚きです。

資産を借り入れる際の担保はアカウント内に入っている仮想通貨の総資産になります

\ 最大APY15%複利運用/

Nexo(ネクソ)について良くある質問

Q
Nexoは安全ですか?
A

はい。Nexoでは十分なセキュリティ対策を講じてお客様の資産を大事に保管しています。

Q
キャッシュバックの獲得に必要な条件は?
A

シルバー: 0.10%のキャッシュバック ( 1-5%NEXOトークン)
ゴールド: 0.25%のキャッシュバック ( 5-10%NEXOトークン)
プラチナ: 0.50%のキャッシュバック ( 10%NEXOトークン以上)

Q
メタマスクから仮想通貨を購入可能ですか?
A

はい。メタマスクに接続してオンチェーン上で取引が可能です。

Q
NEXOトークンを購入するにはどうすればよいですか?
A

USDTやBTCなどからコンバート可能です。

Nexo(ネクソ)についての解説動画

動画でも解説しています。

まとめ

以上が「Nexo(ネクソ)とは?仮想通貨運用サービス・評価・安全性」でした。

Nexo(ネクソ)は信頼性が非常に高いため、近年のCEXへの不信感を抱いてる人にはとてもおすすめです。さらに仮想通貨の運用プラットフォームでの実績は豊富です。高いAPYで継続して不労所得を獲得しましょう。

まとめると

仮想通貨で運用をしたい
信頼重視で安定した運用をしたい
高いAPYで運用したい

そんな人に非常におすすめです。

以下から登録可能ですので興味が出た人は今すぐアカウントを作成して、その素晴らしいサービスを体験してみてください。

\ 最大APY15%複利運用/

この記事を書いた人
KEITO

AI × IT × WEB3|関東在住。本職はディレクター 。AIを活用してビジネス開拓。仕事の依頼はTwitterからお願いします。YouTube、Twitter、Instagramもお願い致します。

※投資、稼げる可能性などは全て個人の見解です。最終的にはご自身で調べ、自己責任のうえ行動して下さい。
Crypto
この記事を共有する
スポンサーリンク
スポンサーリンク
KT LIFE
スポンサーリンク

暗号資産投資するなら以下

Bybit

国内人気No.1!屈強なサーバー/信頼性抜群!トレーダー御用達の取引所。

通貨数338種以上
レバレッジ最大100倍
現物取引手数料Maker:0%〜0.1%
Taker:0.02%〜0.1%
先物取引手数料Maker:0%〜0.01%
Taker:0.03%〜0.06%
操作性スマホでも取引・入金できる
口座開設簡単に口座開設できる
日本語対応日本語対応あり・JPY利用可
特典下記から登録で初回ボーナスあり
登録リンクBybitへの登録は こちら
招待コード22295
レビュー記事レビュー記事は こちら
BigBoss&CRYPTOS

最大レバレッジ1111倍・日本円換金ルート

通貨数BigBoss:15種以上
CRYPTOS:15種以上
レバレッジ最大1111倍
スポット手数料Maker:0.02%〜0.18%
Taker:0.05〜0.20%
先物取引手数料
操作性スマホでも取引・入金できる
口座開設少し敷居が高い
日本語対応日本語対応あり
特典下記から登録で初回ボーナスあり
登録リンクBigBossへの登録は こちら
招待コード6690951
レビュー記事レビュー記事は こちら
Nexo

高APYでのステーキング&レンディング

通貨数60種以上
レバレッジ
スポット手数料Maker:0.04%〜0.20%
Taker:0.03%〜0.20%
先物取引手数料
操作性スマホでも取引・入金できる
口座開設簡単に口座開設できる
日本語対応日本語対応あり
特典下記から登録で初回ボーナスあり
登録リンクNexoへの登録は こちら
招待コード
レビュー記事レビュー記事は こちら

他おすすめ取引所はこちら

タイトルとURLをコピーしました