今回は無料でホームページを作成している会社のサービスの仕組みや、利益をどこで確保しているのか?を解説します。
WEB制作では、基本的に数十万〜数百万が相場と言われていますが、中には「無料でサイト制作します」と歌っているサービスがあります。
無料と聞くと「何だか怪しい」と思う人もいれば、反対に無料なら「お得」と単的な考え方をする人もいるでしょう。だが実際はどちらでもありません。怪しく無いし、お得でも無いのです。
無料の仕組みを理解すれば、本当にこのサービスで作るべきなのかを考えましょう。
無料でHPを作成できる理由
無料でHPを作成できる理由はまとめると以下の要素になると思います。
- 広告収入
- 他のサービスへの誘導
- 保守契約
- SEO
- 自分で作成させる
広告収入

まず初めに思い浮かぶのは、広告収入です。無料で作成したWEBサイトには広告が貼られる事が多いのは仕方のない事だと思って下さい。何故なら、無料制作会社も商売ですので収益の確保をしなくてはいけません。その手段が広告になるのです。
また広告で収益化を狙うなら、自身のWEBサイトだと証明しなくてはいけません。そのため広告の貼られたWEBサイトの所有者はおそらく制作者のものとなるはずです。ただ口実では「あなたのサイトです」と適当に言うかもしれません。
これはあくまで偏見ですが、広告収益で利益をとるWEB制作会社は基本的に独自ドメインは使用できないことが多いです。そうなるとSEO的に上位にいき辛く、サイトを制作する意味を問われます。
他のサービスへの誘導

次に有名な手段は、他のサービスへの誘導です。
予めテンプレートなどをいくつか用意して、簡単にありがちなWEBサイトを作成できる状態にしておきます。その時にやりたい事があるなら別途オプション料金を頂くパターンです。また、WEB制作以外でもパンフレットやツール、アプリ、紙媒体、マーケティングなど、他のサービスに関連付けて、そこで利益を求めるパターンです。
WEBの業界はあらゆるサービスと関連付けることが出来る唯一無二の業界だと思います。WEBサイトを制作したことによってあらゆる課題が生まれて、そこの需要に漬け込むのは良く見るパターンです。
保守契約

最も誠実なやり方で無料制作を謳うWEB制作会社は、保守契約で利益を取るところだと思います。
WEBサイトの運用では、バグやバージョン管理など様々なリスクが付き物です。それらに適切に対応するには、専門的な知識が不可欠です。そこを守ってくれるのが保守です。保守契約では、高いところで10万円程度取る場所もあれば、反対に1万円程度で済む場合もあります。これに関してはサイトのリスクの幅や、ボリューム、運用内容によるかと思います。
保守契約で利益を取ろうとしている制作会社では、稀に製作費無料を謳っている会社もあります。その場合は月々のランニングコストを支払ってWEBサイトを作るイメージです。もちろんクオリティ保証してくれるでしょう。
この利益の取り方は最近の言い方で言うとサブスクリプションに近いものです。
SEO

無料で作成したサイトでは、サイトの最下部に制作会社のリンクが貼り付けられている場合があります。これはリンク先のサイトのSEO対策の一貫で入れているものかと思われます。
リンクされているサイトが多いサイトはSEOの評価が上昇すると言われています。無料で一定数サイトを作ってあげて、そのサイト全てに制作会社のサイトのリンクを付けるだけで検索順位が大幅に上がる可能性があるのです。
検索結果の順位が上位に上がることは、その後の利益に大きくつながるので、それを見越して無料で制作してしまうと判断をしている制作会社もある様です。
自分で作成させる

一切制作をしてくれないパターンです。
無料で使えるCMSのテンプレートを提供して、自分たちで作成させるパターンです。この場合は基本的に無料で、あらゆるオプションで利益を取る場合が多いです。もしくはサポートを受けるのに課金をさせる場合もあります。
自分でWEBサイトを作成する場合はHTMLやCSSなどの知識が必要になります。また、クオリティの高いサイトを作成するには専門的な知識が必要になります。これらの学習にかかる時間と費用はもちろん実費です。
以下の記事では、無料ツールで作成した場合と有料の制作会社で作成した場合の違いを説明しています。詳しくは以下を参照下さい。
以上が「無料でホームページ作成って何で出来るの?利益はどうしてる?」でした。
無料の仕組みを知ると、本当にこのサービスで作成するべきかを判断出来る様になったと思います。金銭より時間の方が大事な場合は多くあると思います。WEB制作では、長期的にやり取りをする事が多く、その分の時間を使用します。無料でもその使用時間WEBサイトになるのかを考えてから制作してもらいましょう。
また一度無料で作成したサイトは恐らく削除するのが難しいでしょう。(めんどくさくてやってくれないでしょう。)その場合、今後しっかりと作ったサイトがコピーサイトだと誤認される可能性があります。そうしたらSEOではマイナスの評価を受けてしまい検索順位が上がり辛くなるというデメリットもあります。