ランダムな乱数を取得する方法:JavaScriptの基礎14

Programming

今回はJavaScriptでランダムな数を使いたい場合に使える、乱数を返すメソッドを紹介します。
クリックするたびにランダムな数が返ってきたり、ページを読み込む度にランダムな見た目に変更される、アニメーションをランダムに動かしたい場合などに使えます。

現場でもたまに、ランダムな動きをしたいって言うクライアントさんはいるのでしっかりと覚えておきましょう。

どんな場合に使う?

  • ランダムな確率で処理を行いたい場合
  • アニメーションや要素の見た目にランダム性を加えたい場合

難易度(MAX10)★★★★☆☆☆☆☆☆

ランダムな乱数を取得する方法

メソッド意味
Math.random浮動小数点の擬似乱数を返す(0以上1未満)

Math.random()は、0以上1未満の浮動小数点の擬似乱数を返します。

使い方は以下のとおりです。

Math.random();
Math.floor(Math.random() * 100); //0~99の数をランダムに返す
1 + Math.floor(Math.random() * 10); //1~10の数をランダムに返す

以下はボタンをクリックする度にグラデーションカラーがランダムに変わるサンプルです。
Math.randomの参考程度にどうぞ。

HTML

<button class="colorbutton">クリックで色が変わる</button>
<div class="colorbox"></div>

CSS

.colorbutton{
  width: 100%;
}
.colorbox{
  width: 100%;
  height: 100%;
  --start: hsl(0, 100%, 50%);
  --end: hsl(322, 100%, 50%);
  background-image: linear-gradient(-135deg, var(--start), var(--end));
}

JavaScript

const colorbox = document.querySelector('.colorbox')
document.querySelector('.colorbutton').addEventListener('click', onClickcolorbutton)
function onClickcolorbutton() {
    const randomColor = Math.trunc(Math.random() * 360);
    const randomColorStart = 'hsl(${randomColor}, 100%, 50%)';
    const randomColorEnd = 'hsl(${randomColor + 40}, 100%, 50%)';
    colorbox.style.setProperty('--start', randomColorStart)
    colorbox.style.setProperty('--end', randomColorEnd)
}

以上が「ランダムな乱数を取得する方法:JavaScriptの基礎14」でした。

この記事を書いた人
KEITO

AI × IT × WEB3|関東在住。本職はディレクター 。AIを活用してビジネス開拓。仕事の依頼はTwitterからお願いします。YouTube、Twitter、Instagramもお願い致します。

Programming
この記事を共有する
スポンサーリンク
スポンサーリンク
KT LIFE
スポンサーリンク

暗号資産投資するなら以下

Bybit

国内人気No.1!屈強なサーバー/信頼性抜群!トレーダー御用達の取引所。

通貨数338種以上
レバレッジ最大100倍
現物取引手数料Maker:0%〜0.1%
Taker:0.02%〜0.1%
先物取引手数料Maker:0%〜0.01%
Taker:0.03%〜0.06%
操作性スマホでも取引・入金できる
口座開設簡単に口座開設できる
日本語対応日本語対応あり・JPY利用可
特典下記から登録で初回ボーナスあり
登録リンクBybitへの登録は こちら
招待コード22295
レビュー記事レビュー記事は こちら
BigBoss&CRYPTOS

最大レバレッジ1111倍・日本円換金ルート

通貨数BigBoss:15種以上
CRYPTOS:15種以上
レバレッジ最大1111倍
スポット手数料Maker:0.02%〜0.18%
Taker:0.05〜0.20%
先物取引手数料
操作性スマホでも取引・入金できる
口座開設少し敷居が高い
日本語対応日本語対応あり
特典下記から登録で初回ボーナスあり
登録リンクBigBossへの登録は こちら
招待コード6690951
レビュー記事レビュー記事は こちら
Nexo

高APYでのステーキング&レンディング

通貨数60種以上
レバレッジ
スポット手数料Maker:0.04%〜0.20%
Taker:0.03%〜0.20%
先物取引手数料
操作性スマホでも取引・入金できる
口座開設簡単に口座開設できる
日本語対応日本語対応あり
特典下記から登録で初回ボーナスあり
登録リンクNexoへの登録は こちら
招待コード
レビュー記事レビュー記事は こちら

他おすすめ取引所はこちら

タイトルとURLをコピーしました