【php動作環境】MAMPの設定・動作確認を初心者に分かりやすく説明

Programming

今回はWordPressのテーマ作成や、その他php関連の動作環境として必要になるMAMPと言われるソフトの設定と動作確認の仕方を解説します。

phpの勉強は、ApacheやMySQLなどの知識が必要となり、初心者にとっては敷居が高く、挫折しがちだと思います。そんな方は、第一ステップとして今回紹介するMAMPの導入を覚えましょう。

MAMPとは

MAMPとは、「Mac」「Apache」「MySQL」「PHP」のイニシャルをとったフリーソフトです。

本来、Webアプリケーションなどの開発を行う場合は、別々にソフトウェアをインストールする必要があります。しかし、MAMPをインストールする事で、それらを一括でインストールできるようになる非常に便利な無料パッケージです。

MAMPを使うことでMacがWebサーバーとなりWordPress(ワードプレス)のテーマの開発などがローカル環境で行えるようになるのです。

Windows (ウィンドウズ)の場合はXAMPP(ザンプ)というソフトが利用される事が多いですが、MAMPも使用できます。

MAMPのインストール

それでは早速MAMPをインストールします。(今回はMac OSを使って説明します。)

まずは以下のMAMP公式ホームページにアクセスして下さい。

MAMP & MAMP PRO - die lokale Webserver Entwicklungsumgebung für PHP - und WordPress-Entwicklung
DieMAMPGmbHistderunteranderemHerstellerderpreisgekröntenMAMP-Software.

Free Download」のボタンを押してダウンロードページに移動します。

以下のページの左側がMac専用のDLボタン、右がWindows専用のDLボタンになっています。お使いのOSに対応した方をダウンロードしましょう。

PC上にダウンロードしたら、パッケージを展開してインストールを行って下さい。この際に使用許諾契約やインストール先で注意文言が英語で出てきますが気にせず進めて大丈夫です。

ダウンロードが完了するとアプリケーションのファイルにMAMPとMAMP PROが追加されています。MAMP PROは上位版で有料サービスです。無料のMAMPで十分なので、PRO版は基本アンインストールして大丈夫です

アプリケーションはMacintosh HDアプリケーションMAMPの中に入っています。

MAMPの設定

続いてはMAMPの初期設定を行います。

アプリケーションを開くと以下の管理画面が出てきます。

Web Serverを「Apache」にした状態で、左上のPreferences(環境設定)をクリックして次に進んで下さい。(2点だけ設定を弄ります。)

Generalタブの設定は「When starting MANP」に全てチェックを入れます。

Portsタブの設定では右下にある「80&3306」のボタンをクリックします。するとApache PortMySQL Portが変更されます。OKを押せば完了です。

MAMPの動作確認

設定が完了したら飛行機アイコンの「WebStart」ボタンを押して下さい。(開発を中断する場合はStopを押して下さい。)

すると以下のようなページにアクセスされます。こうなれば起動は完了していることになります。

PHPが動くかどうか確認

では実際にPHPが動作するかを確認します。

Macintosh HDアプリケーションMAMPhtdocsファイルの中にindex.phpのファイルを作成して、以下のコードを記述して保存して下さい。

<?php
echo "こんにちは。正常に動作しています。;

そしたらhttp://localhostのURLにアクセスして下さい。

以下のようにブラウザに反映されていればPHPがしっかり動作していることになります。


以上が「【php動作環境】MAMPの設定・動作確認を初心者に分かりやすく説明」でした。

これからWordPressのテーマの作成をこの様な細かいステップ毎に分けて解説していきます。一先ず最序盤のステップとして環境構築を覚えてもらいました。

次のステップでローカル環境でWordPressを動かしてみよう!

タイトルとURLをコピーしました