今回は、Macのデスクトップに置いたWEBサイトのURLをドラックした際に表示されるブラウザのアイコン(.webloc)を任意のアイコンに変更する方法を紹介します。
MacでWEBサイトを開く際のショートカットとして、デスクトップにURLをドラックしてweblocファイルとして保管するのは皆さん良くやると思います。
ただ何個か保管し始めるとパっと見で分かり辛くなり、なんだか気持ちが悪いですよね…
これ…実は簡単にアイコンを変える事が出来るんです。(Mac限定)
weblocファイルのアイコンを変更
今回は、当サイト「KT LIFE」を例に説明していきます。
① まずは通常通りURLをドラックしてweblocファイルとしてデスクトップに持ってきます。
② アイコンにしたい部分をスクリーンショットでもしてpng又はjpgで保存します。
(ショートカットキー shift + option +4)

③ プレビューアプリを使い画像を1:1の比率でトリミングします。
④ プレビュー上で全選択してコピーします。

⑤ weblocファイルを右クリックして詳細を見るを開きます。

⑥ 下記の左上のアイコンをクリックして、先程コピーした画像をこの状態でペーストします。

これで完了です。デスクトップを見てみると自分で作成した画像が下記の様にアイコンとして表示されています。

良い感じのアイコンが欲しい場合の裏技
デスクトップを綺麗に見せるためにクオリティの高いアイコンを作りたいですよね…
イラレで作りますか!!30個くらい!!……って!!そんな事しなくてもWEBサイトにある既存のアイコンを使用すれば簡単にクオリティの高いアイコンが出来ます。
その裏技を紹介します。
- まずは目的のサイトでSafariのデベロッパーツール(要素の詳細を見る)を開きます。
- ツールのタブメニューでsourceを選択
- そこのimg、image、イメージなどの画像が保管されているファイルを探す。
- そこの画像を漁ってるとサイトで使用しているアイコンがある場合があります。
- それをドラックしてデスクトップに持っていきます。
- 後は先程説明した通り、コピペでアイコン化するだけです。
これって著作権違反??
って思う方がいると思いますが個人利用なら基本的に大丈夫です。ただしそれを公開、共有したりすると著作権違反になりますので絶対にしてはいけません。
なので、この説明では写真を一切使えません。(言葉だけで理解して貰えれば幸いです。)
以上が「Macのデスクトップにあるweblocアイコンを好きな画像に変更する方法」でした。
デスクトップに綺麗なアイコンが並ぶと非常に分かりやすくなりますし、何より気持ちが良いです。
(その写真を見せたいのに見せられないのが辛い…ww)