WEBサイトのカルーセルスライダーのUIでよく使用される、現在の表示場所を示す「●(丸)」の名前ってなんなんだろ??
って言うか…名前ってあるの??
何となく「カルーセルボタン」「カルーセルナビゲーション」「スライドナビゲーション」等。
それっぽく呼んでましたがちゃんと名前があったようです。
カルーセル下のナビゲーションの名前
カルーセル下のナビゲーションには以下の呼び方があります。
インジケーター | (バレットナビゲーション) |

何故二つの呼び名があるのか?
それはCSSやJavaScriptのフレームワークの作者が勝手に付けたもので、その中で特に人気な2つのフレームワークで使用されているclassの名前などが技術者の中で浸透していったものだからと考えられます。
(人気のフレームワークとはBootstrapやjQueryなどです。)
BootstrapやjQueryの場合は「インジケーター(indicator)」と呼ばれることが多いです。
JavaScript系統ではたまに「バレットナビケーション」と言う呼び名で紹介されている時もあります。
カルーセルのナビケーション下の●に関してのデザインや記述を知りたい場合は「インジケーター Bootstrap」「カルーセル インジケーター」等と検索すれば分かりやすい記事が見つかるかと思います。
以上が「カルーセルスライダーの現在地を示す丸いやつの名称って何?」でした。
用語を知ると検索力が高まります。検索力があると勉強が捗り理解が深まります。
こういった些細な用語も覚えておくことはWEBを仕事にする上で重要ですので覚えておきましょう。