今回はインプレッション(imp)とは何なのか?とPV(ページビュー)やセッションとの違いについて説明していきます。
アクセス解析に必須な知識と単位ですので、ブログ運営やサイト運営を行っている方は必ず覚えておきましょう。
インプレッション(imp)とは?
impとは「impression(インプレッション)」の略称で、広告が表示がされた回数です。(表示件数といった意味)
CV率やCTR、CPCなど組み合わせて広告効果の測定の指標として、また広告出稿価格の指標等に用いられます。
広告配信サービス(DMPやリスティング広告)では「imp」と表示されているのをよく見ます。
impは、それ単体の数値が高ければ良いとは限らず、CPMやCTRの数値を出す場合に使われる指標として扱われる事が殆どです。
CPM(Cost per Mille)とは「インプレッション単価」と訳され、広告表示にかかる費用を表します。
「Mille」は「1000」を意味する言葉で、CPMを算出する際には1000インプレッションあたりのクリック数を使います。
計算式は「広告費÷インプレッション数×1000」です。
例えば、CPC 10円の広告配信で1万imp時に100回クリックされた場合の広告費は1000円です。これをCPMの計算式に当て込むと
1000円÷10000imp×1000=100となりCPMは100円になります。
CPCを100円まで上げれると。CPMは1000円になります。
CTRに関しては下記の記事で詳しく説明いたします。
PVやセッションとの違い
impとPVとセッションは似た様な意味合いなのでよく勘違いされがちですが、全く違った意味合いです。
impは広告が表示された回数なので、ページ単位では無いです。
例えば、1ページに5つの広告が設置されているページに1ユーザーが訪れた場合。1PVですが5impとなります。
他にも、各ページに2つの広告が配信されているサイトに3人のユーザーが訪れて、内1人が別ページに回遊した場合。4PVと8impとなります。
この様に、PVはページ単位での値ですがimpは表示単位の値です。
またimpはディスプレイ上にしっかりと表示されないとカウントされません。(厳密には読み込みが終わった表示に対して既定の秒数なども関係する)そのためフッターにある広告でユーザーがそこまでスクロールして表示させないと1impとしてカウントされません。
例えば、ヘッダーに1個の広告、記事中に1この広告、フッターに1個の広告のあるサイトに3人が訪問。2人は記事を読み終えたら即離脱、1人はフッターまで確認してから離脱。この場合は7impになります。
PVに関しては下記の記事でより詳しく説明しています。
またセッションは、ユーザーがWEBサイトに訪問した回数を表します。PVがページ単位に対してセッションはサイト単位です。
セッションとは、ユーザーがWEBサイトに訪問した回数を表します。同ユーザーが朝に「https://exsample.com/」に訪問して満足してブラウザを閉じた場合1セッション。夜に再び「https://exsample.com/」に訪問した場合2セッションとなります。
ユーザー数の場合だと1UUですが、セッション数の場合は2セッションとなります。
またセッション数もユーザー数同様にいくらサイト内を回遊してPV数が増えてもセッション数が増えることはありません。
さらに厳密に言うと、Cookie情報やデータ解析ツールのルールに基づいてユーザー数とセッション数は分けられています。この辺はまたややこしいので一旦「セッション」とは”1ユーザーがブラウザを閉じるまで”が「1」と考えて良いかと思います。
インプレッション数の上げ方

インプレッション数の上げ方の考え方は至ってシンプルです。ただ検索順位を上げる、PV数を上げる、記事の滞在時間を上げる、広告を沢山貼る。これだけです。
ただしその施策が非常に難しいです。ここでは詳しくは触れないが以下のような施策を本気で取り組まなくてはいけません。
- 検索順位を上げるにはSEOを努力。
- PVも同じくSEOを努力。
- 滞在時間を上げる=上から下まで読まれる記事です。最後まで読み易いサイト制作を意識。
- 広告を沢山貼るのはUIに関わる致命的な部分なので最適化が必要です。
PV数の上げ方(SEO)に関しては様々な施策があります。まずはファーストステップとして下記の様にタイトルの最適化などが挙げられるでしょう。
広告の最適化に関しては追々詳しく説明します。
以上が「インプレッション(imp)とは?PVやセッションとの違いは?」でした。
インプレッション(imp)単体では、それ程アクセス解析で役に立つ指標では無いが、CTRの向上やCVアップの指標などに使える重要な単位なのでしっかりと覚えておきましょう。