今回は、ドメイン変更後の推移について実例を紹介します。
2021年の1月に私のサイトのドメインをka-holidayrefresh.com → kt-life.netに変更しました。
WEBサイトのドメインを変更した時の検索結果とPV数の変化について、実際の私の実例を基に解説します。
ドメイン変更前の状況
ドメイン変更前はka-holidayrefresh.comのドメインを使用していました。当サイトはWordPressを利用しており、全て同的に生成されたブログ記事で成り立っています。基本的に全てのページがよくあるka-holidayrefresh.com/スラッグ/のURL構成です。
ドメイン変更前(ka-holidayrefresh.com)の1日のPV数は約1000PVくらいで、月間では10000PVは余裕で超えていました。ユーザー数にすると平均で700UUで月間では10000UUいかない9000UUちょいでした。
リアルタイムのPVでは、ふとした時に10人くらいのアクセスがあり、0人になる時間帯は一切なかったと思います。
最も多く見られていた記事は以下の記事です。
検索順位で安定して1位を獲得していた代表的な記事は以下の記事です。
1日のPV | 月間PV | 月間ユーザー |
---|---|---|
約1000PV | 10000PV以上 | 約9000UU |
ドメイン変更後の状況
今回は「kt-life.net」にドメインを変更しました。
変更の流れは、WordPressの情報を全てkt-life.netに移動させて、データベースの情報をkt-life.netに書き換えただけです。その後htaccessファイルで旧ドメイン(ka-holidayrefresh.com)の全てのページとファイルを301リダイレクトしています。
その後、Google sarchconsoleとGoogle analyticsに新ドメイン(kt-life.net)を登録して。Google sarchconsoleで新しいXMLサイトマップを送信して後にドメイン移管の申請をしました。
より具体的に行ったステップは以下の記事の流れです。
移管後1週間目
移管後1週間ぐらいは以前と何も変わらず、安定して1日1000PV程、700UUくらいはサイトに訪れてきてくれました。検索結果ではkt-life.netのドメインのページは一切ありませんでした。すなわちインデックスはまだされていない事を意味します。
移管後1週間目 | 検索結果 |
---|---|
約1日1000PV、700UU(変化無し) | kt-life.net 無し |
移管後2週間目
移管2週間後で急にPVが落ちました。
恐らく、インデックスが行われ検索結果に反映され始めたタイミングで、全ての記事の評価が一度リセットされ検索結果が大きく変わったのではないかと思います。旧ドメインでの検索結果が殆ど残っている段階で初回の評価がされたのかと思います。
ドメイン移管の正当手段である301リダイレクトの処理をしても、全く同じ記事の検索結果がある事が問題とみなされるのでしょうか。こればかりは答えは分かりません。


この時のPV数は200程度まで落ちました。ユーザー数も最低で100UUを切る日もあり。リアルタイムで0人な時が長く続きました。
移管後2週間目 | 検索結果 |
---|---|
約1日200PV、約100UU(大幅減少⤵︎) | 半分くらいは出てきた |
移管後3週間目
移管後3週間目、サーチコンソールで見れる検索結果の表示回数が急に落ちました。
恐らく、1週間前の検索結果のリセットがデータに反映されたのかとい思います。サーチコンソールのデータは少しラグがあるので、1週間前の旧なPV数の落ち込みに比例してガクッと検索順位が落ちたのでしょう。
その後徐々に盛り返す素振りを見せています。現状では1日300PVまでは戻っています。また人気な記事も以前と同じ記事になってきました。このペースなら、あと数週間で1000PVに戻るかと予想しています。

検索結果では大体のページが検索結果に出るようになりました。インデックスも定期的にされるようになり一先ず移管の認識がされてきている感覚があります。
しかし未だにka-holidayrefresh.comのページが残っています。今後1000PV程度まで戻ったら、サーチコンソール側で旧ドメインのURLの削除申請をするのも一つの手だと思っています。その後にドメインの契約を切るのが良いでしょう。
移管後3週間目 | 検索結果 |
---|---|
約1日300PV、約200UU(少し戻った⤴︎) | ほとんどのページが出てきた |
まとめ
移管すぐの反応は301リダイレクトをしていれば旧ドメインの状態をそのまま引き継げるイメージ。しかし数週間経つと記事の重複が出てきて検索結果が不安定になる。それと被リンクのリセットとかも関係してると思います。
3週間ほど経てば徐々に戻る兆しが見えてくるので、割と長期戦になる事を覚悟しないといけません。
移管前 | 移管後1週間目 | 移管後2週間目 | 移管後3週間目 |
---|---|---|---|
約1日1000PV | 約1日1000PV(→) | 約1日200PV(⤵︎) | 約1日300PV(⤴︎) |
700UU | 700UU(→) | 約100UU(⤵︎) | 約200UU(⤴︎) |
また興味深いのは、ドメイン変更してしばらく経ったら、ドメイン変更前には中々見られなかった以下の記事が最も人気な記事だったことです。
以上が「ドメイン変更したら検索順位とPV数はどのくらい変化するのか【実例紹介】」でした。
PV数が下がるのが怖いと感じてしまう方は、この移管後1ヶ月はメンタルが耐えられなくなるかもしれません。移管するときはある程度一旦はPVが下がることを覚悟する必要があるのかも知れません。