今回の記事ではIE(Internet Explorer)でWEBサイトを見ていると表示が崩れてしまっていたり、真っ白な状態になったりと可笑しな状態になってしまっている場合の対処法を紹介します。
IEでサイトを見ると可笑しいのはなぜ?
Internet Explorerで表示崩れが起きる理由は、MicrosoftがInternet Explorerのサポートを終了させた事によって、現在主流のWEB制作技術に対応していないからです。
なのでChromeやSafari、Firefox、Edgeなどの主流アプリに対応させたWEB制作技術を用いたWEBサイトは軒並み表示崩れが起きてきています。一応、Internet Explorerにも綺麗に表示させる方法はあるが、その方法を使うと主要のWEBアプリでの表示崩れが懸念されるので非推奨です。
IEでおかしい時の対処法
Internet Explorerを使用しているユーザーの大半はWindowsユーザーかと思われます。Windowsの既定のブラウザをMicrosoft Edgeに変更しましょう。それだけで今後は表示崩れがなくなります。
既定のブラウザを変更する方法は以下です。
Windows PCの古いものでは既定のブラウザがInternet Explorerになっている事が多いです。その場合ネットを開くたびに自動でInternet Explorerが使用されます。これをMicrosoft Edgeに変更する事で、その後はMicrosoft Edgeが使用されます。
Microsoft Edgeは、Chromeと同じエンジンを使用したWindowsの新標準ブラウアアプリです。現在ではマイクロソフト側でも推奨しているブラウザアプリなので非常に安心して利用できます。(IEは非推奨)
制作側の人間であるなら以下のようなアラートを付けてあげてEdgeやChromeのダウンロードを促してあげましょう。
以上が「IEでサイトを見たら表示が可笑しい時の対象法」でした。
ついでに、Edgeに変更はするがIEも使っていきたいって方は、EdgeのIEモードを使用すれば、今まで通りの操作感、見た目でブラウザを使用することが出来ます。しかしこれは開発者ツールの一部なので、一般では使用する必要性は無いです。