WEB会議やテレワークにおすすめな『マイク付きヘッドセット』

Gadget

今回は、リモートワークやWEB会議、テレワークにおすすめなマイク付きの高品質なヘッドホンとイヤホンを紹介します。

ZOOMなどのオンラインビデオコミュニケーションアプリを使用して会議や仕事を行うにはマイク付きヘッドセットは必須です。

PCもしくは、スマホの内臓スピーカーとマイクのみでも会話のやり取りは出来るが、音質が悪かったり、周りの音で重要なやり取りが聞き取れなかったりと事故が起き兼ねないです。また内臓スピーカーのみだと自分の声が遠くなってしまったり、周りの音が入り込んでしまい聴き取りづらい言葉となり相手方に迷惑をかけてしまいます。

リモート会議が浸透してきた現在では、高性能なマイク付きヘッドセットの準備はビジネスマナーとして重要な配慮かと思うのでしっかりと準備をしておきましょう。

こんな人に向いた記事
  • コスパが良くて高性能なマイク付きヘッドセットが欲しい
  • よく分からないブランドは嫌だ
  • オンライン会議で使えるものを探してる

おすすめマイク付きヘッドホン

まずはおすすめのマイク付きヘッドホンから紹介します。

今回はAmazonの商品の中から紹介します。Amazonには、よく分からない無名ブランドや個人販売の商品が無数に並んでいますが、その辺のよく分からない物は性能が良さそうでも、格安でも基本信頼していないので当ブログではおすすめしていません。

今回紹介するヘッドホンは、主にゲーミングヘッドセットとして古くから愛されてきている信頼のおけるヘッドホンですので安心して下さい。
(ゲーミングヘッドセットは、ゲーマー達のボイスチャット文化に対応した高性能なマイク付きヘッドセットが多いです。)

それでは早速紹介していきます。

ロジクール H340

ロジクールは、スイスに拠点を置くゲーミング、ミュージック、ビデオなどの分野におけるデジタルデバイスを提供する企業です。昔からゲーミングヘッドセットのシェア率で上位にいます。

今回紹介するのは、そのロジクールの最もシンプルなヘッドセットです。価格、性能、見た目、軽さ、どれも標準的で非常に扱いやすいヘッドホンです。WEB会議では、ゲーミングヘッドセットのように防音機能はいらないと思うので、このくらいの性能が丁度良いかと思います。

迷いたくない。選ぶのが面倒臭い。とりあえずヘッドセットが必要って方にはおすすめです。

接続USB

HyperX Cloud II ゲーミングヘッドセット

米国に本社を置き、DRAMモジュールのシェアは72.17%で世界第1位を誇る「キングストンテクノロジー」という会社が販売しているHyperX Cloudシリーズの人気ヘッドホンです。

ゲーミングヘッドセットとしてのクオリティとコスパが圧倒的に高く、昔から非常に人気なヘッドホンです。
重厚で安定感のある耳当て部分が特徴のヘッドセットです。7.1chのリアルな3D音声を感じる事が出来る高性能ヘッドホンです。

WEB会議に、これ程の機能は要らないかもしれませんが、音楽系や映像系のリモートワークの場合にはこの性能、価格は非常にありがたいでしょう。

接続イヤホンジャック(USB変換機付き)

HyperX Cloud Chat 片耳 ヘッドセット

上記と同じくHyperX Cloudシリーズのヘッドセットだが、こちらは片耳のみのヘッドホンです。

WEB会議やリモートワークでは、周りの音も聞こえていたい場合があると思います。また片耳だから自分の声も聴こえ易いので声量のコントロールがし易いです。

今回紹介するヘッドセットの中では、コスパ、性能、実用性全てに関して最もおすすめです。

接続イヤホンジャック

ソニー SONY ワイヤレスヘッドホン Bluetooth対応

ソニーが販売している、Bluetooth対応のヘッドホンです。内蔵マイクを搭載しているので物理的なマイクが伸びていなくても会話が可能です。またBluetoothなので、PCで作業をしながらの会議でもコードが邪魔になりません。また途中で立ち歩いた際の転倒などの事故もなくなります。

しかしBluetoothだと充電が切れたらお終いです。もしも重要な会議中に電池切れなんて起きたら洒落になりません。そのため、特別な理由がない限りはBluetoothのヘッドホンより有線をおすすめします。

接続Bluetooth

おすすめマイク付きイヤホン

続いては、おすすめマイク付きイヤホンを紹介します。

マイク付きのイヤホンはヘッドセットと比べてマイクの性能が悪くなりがちですが、今回はそんな中でもなるべく高性能の物を集めました。またイヤホンに関してもよく分からない出品はどんな評価が付いてても無視させて頂きました。

それでは早速紹介していきます。

ソニー SONY イヤホン 

信頼のSONYから販売されている普通のマイク付きイヤホンです。
「マイク付き」以外に、特にこれといった条件のない方はこのイヤホンでいいと思います。

音声良し、耐久性良し、コスパ良し。特徴も無しだが、文句も無しです。

接続イヤホンジャック

ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン

SONYから販売されている少し変わった形をしているイヤホンです。
肩に掛けられるようにリング状になっていて、ノイズキャンセル機能があることから「ノイズキャンセリング」との名称になったのでしょうか?…

このイヤホンは最高級レベルのノイズキャンセル機能を持ちながら、ハイレゾ音質で音声を聴く事が出来ます。イヤホンの性能が良いと相手方の言葉も聞き取り易くなります。
また、操作性が非常に良いリモコン機能付き、イアーピースの部分がマグネットになっているので落ち辛い、シリコン製のネックバンドを採用しているため収納がし易くて絡まり難い。など様々な点で気配りの出来てる最高品質なイヤホンです。

ちなみにこのイヤホンはワイヤレスだが、充電の持ち時間が10時間と非常に長いので、会議途中での電池切れの心配はないでしょう。

接続Bluetooth

Razer Hammerhead True Wireless ワイヤレスイヤホン

Razerはカリフォルニア州サンフランシスコに本社を置く、ゲーミングデバイスメーカーです。
世界中のプロeスポーツ選手や人気ゲーム実況者などが愛用している人が多いくらい人気のメーカーです。

そんなRazerのワイヤレスイヤホンです。
最大16時間の充電の持ち時間とこのコンパクトさが魅力的なイヤホンです。
そして最大の特徴がボタンが存在せず、iPhoneのようにタッチコントロールが可能な高性能イヤホンです。

また元々ゲーム用のイヤホンなので、遠く低い音までしっかり聞き取れるほど音質が良いです。

接続Bluetooth

Razer Hammerhead Duo Console – Razer Green Limited Edition ゲーミングイヤホン

上記のRazerイヤホンの有線バージョンです。

WEB会議やリモートワークでのみで使用する場合は、こちらの方が個人的にはおすすめです。
商品の機能が上がって便利になった今の時代でも、やはり有線の信頼度は何れにしても高いなといった印象です。

こちらも元々ゲーム用のイヤホンなので、遠く低い音までしっかり聞き取れるほど音質が良いです。

接続イヤホンジャック

iPhone純正が1番最強説

色々とヘッドセットとイヤホンを紹介してきましたが、やっぱりiPhoneの純正イヤホンが最も最強だと個人的に思っています。

しかしiPhoneの純正イヤホンは端子がLightningと言われる物でPCに挿す事が出来ません。何んとかして挿す方法がないかと調べていたら、LightningUSB typeCなら見つけました。

ライトニング変換

因みに、Lightningイヤホンジャックの変換器は一切無かったです。あとLightningUSB typeAの変換器は一瞬見つけたのですが品切れ?廃番?のどちらかみたいでした。


以上が「WEB会議やテレワークにおすすめな『マイク付きヘッドセット』」でした。

今後の時代の流れ的にマイク付きヘッドセットは必需品になるかと思われます。目当ての物が見つかって頂けたら幸いです。

最後に、当ブログではWEB会議アプリは、ZOOMとWherebyをおすすめしています。

この記事を書いた人
KEITO

AI × IT × WEB3|関東在住。本職はディレクター 。AIを活用してビジネス開拓。仕事の依頼はTwitterからお願いします。YouTube、Twitter、Instagramもお願い致します。

Gadget
この記事を共有する
スポンサーリンク
スポンサーリンク
KT LIFE
スポンサーリンク

暗号資産投資するなら以下

Bybit

国内人気No.1!屈強なサーバー/信頼性抜群!トレーダー御用達の取引所。

通貨数338種以上
レバレッジ最大100倍
現物取引手数料Maker:0%〜0.1%
Taker:0.02%〜0.1%
先物取引手数料Maker:0%〜0.01%
Taker:0.03%〜0.06%
操作性スマホでも取引・入金できる
口座開設簡単に口座開設できる
日本語対応日本語対応あり・JPY利用可
特典下記から登録で初回ボーナスあり
登録リンクBybitへの登録は こちら
招待コード22295
レビュー記事レビュー記事は こちら
BigBoss&CRYPTOS

最大レバレッジ1111倍・日本円換金ルート

通貨数BigBoss:15種以上
CRYPTOS:15種以上
レバレッジ最大1111倍
スポット手数料Maker:0.02%〜0.18%
Taker:0.05〜0.20%
先物取引手数料
操作性スマホでも取引・入金できる
口座開設少し敷居が高い
日本語対応日本語対応あり
特典下記から登録で初回ボーナスあり
登録リンクBigBossへの登録は こちら
招待コード6690951
レビュー記事レビュー記事は こちら
Nexo

高APYでのステーキング&レンディング

通貨数60種以上
レバレッジ
スポット手数料Maker:0.04%〜0.20%
Taker:0.03%〜0.20%
先物取引手数料
操作性スマホでも取引・入金できる
口座開設簡単に口座開設できる
日本語対応日本語対応あり
特典下記から登録で初回ボーナスあり
登録リンクNexoへの登録は こちら
招待コード
レビュー記事レビュー記事は こちら

他おすすめ取引所はこちら

タイトルとURLをコピーしました