今回はGoogle Driveで指定した任意のファイルのみを自動バックアップを取り同期する方法を紹介します。
Google DriveはGoogleが提供するクラウドサーバです。
デフォルトの設定だとデスクトップ上の全てのファイルをリアルタイムで自動バックアップをします。
デスクトップ上には、アプリケーションがあったりWEBサービスのアイコンがあったりとバックアップを取る必要が無い且つ重たいデータがいくつかあると思います。その様なデータは無駄なバックアップになるのでなるべく避けましょう。
Google Driveに任意のファイルのみ自動バックアップ
まずはドライブにアクセスして、右上にあるデスクトップ版ドライブをダウンロードをクリックします。

そのページにある個人の欄のダウンロードをクリックしてデスクトップ版のドライブをダウンロードしときます。

ドライブをデスクトップ上にダウンロードして初期設定を済ますと右上にドライブのアイコンが表示されます。もしくはアプリケーションフォルダーにGoogle Driveが入っています。(以下はMacの画面)
そのアイコンをクリックして表示されるポップアップの右上にある「…」をクリックして設定をクリックします。

初期状態だとデスクトップにチェックが入っていると思います。
以下の赤矢印の部分からフォルダを選択していきます。ここで選択したファイルがバックアップと同期がされます。(青矢印の部分ではドライブに入るフォルダ名を変更できます。)

ファイルはいくつでも追加する事が出来ます。
任意のファイルを追加したらチェックを付けてから右下のOKを押せば完了です。
*ファイルを追加するときに「このファイルは既に追加済みです」とのエラーが出る場合は、追加する前にドライブ内のファイルを削除して下さい。

OKを押すと自動バックアップが始まります。
以下の様に任意のファイルのみがGoogle Driveにバックアップされスッキリします。

この様にバックアップするファイルを整理すれば、上記の様に「プラベPC」と「会社PC」の様に他の端末のバックアップを共存させても容量に余裕を持たす事が出来る様になるのでおすすめです。
以上が「Google Driveに任意のファイルのみ自動バックアップする方法」でした。
最近PCを買い替えて、改めてバックアップの重要性に気づいたので自身のメモ代わりに共有しました。