たまにメニューをホバーすると以下のように、ダダダーっと隠れた要素が一気に現れるメニューってありますよね。この動きって何なのか?
実は名前があります。

この様な動きは「ドロップダウン」と言います。
上記の例、以外にもカテゴリーやアーカイブ選択の時にも隠れた項目がズラッとリスト状に表示されたり、お問合せページの選択肢がこの様な形態になってたりします。

WEBサイトを作成する時にドロップダウンの動きを実現させたいなら、お願いするにも、調べるにも、この名称を覚えていないといけませんね。
ドロップダウンと混在しがちな動きとして、以下の「アコーディオン」の動きがあります。

ドロップダウンは上から下に要素が落ちてくるイメージです。そのため縦に並んだリスト形式との相性が非常に良いです。
対してアコーディオンは開く閉めるの動きです。大きな要素を隠す場合によく使われます。
以上が「クリックorホバーした時に下に項目が出てくる動きってなんて名前?」でした。
WEBの業界はこの様な名称が結構大事になってきます。覚えておきましょう。