主要通貨のDeFiサービスが一目で分かる情報サイト「Debank」

Crypto

今回は仮想通貨で大盛り上がりしているDeFiについて、最新のDefiサービスや今人気のサービスをサクッと知ることが出来る神サイトを紹介します。

このサイトを知れば、今後新しいチェーンに乗り換えた時にすぐに資産を入れるべきDefiサービスが理解出来ます。また今後盛り上がりそうだな!と感じるサービスも見つけ出せるのでDeFiで資産運用するなら必須のサイトになってますので今すぐブックマークしましょ!!

今回も正直有料で公開したいくらい利益に直結する情報なのですが、そこまで自信を持つのも恥ずかしいので無料で公開します!気持ち程度でBraveのBATをURLバー右側から送って貰えると嬉しいです!

前置きはこの程度にしとき、早速ですが人気のDeFiサービスが一眼で分かる有能サイトは以下の「Debank」というです。

DeBank | Your DeFi wallet
A multi-chain portfolio tracker that supports the largest number of DeFi protocols.

Debankの見方

Debankでは、各チェーンにあるDefiのリスト、DeFiのランキング、各DeFi内のアドレス毎の実際の運用状態が見る事が出来ます。これらを確認して、どんな人がどのサービスにどのように運用しているのかが分かるので非常に参考になります。

以下ではその見方を具体的に紹介します。

DeFiリストの見方

Debankでは主要なチェーンのDeFiリストを見る事が出来ます。

以下のサイドバーにある「More」をクリックしドロップダウンで出てくるメニューの「DeFi List」をクリック。すると以下のようにリストがずらっと並んで表示されてくれます。

対応しているチェーンは「ETH」「BSC」「xDai」「Polygon」「Fantome」「OEC」「HECO」「Avalanche」「Arbitrum」「Optimism」「Celo」「Moonriver」でして、それらのタブをクリックすればそれぞれのチェーン毎に確認出来ます。

またジャンルとしては「Yield-Aggregator」「DEX-Aggregator」「DEX」「AMM」「Synthetic-Assets」「Options」「Lending」「NFT」…などDeFiサービス含め様々なサービスジャンルに対応しております。

以下の「GVL」「24H USERS」「GENESIS DATE」などのソート機能を使えば1日のボリュームや、何時から始まったプロジェクトなのかを知る事が出来ます。なので反対に最新のプロジェクトも直ぐに分かります。

ここを見て新しいプロジェクトで期待出来そうなものを探したりします。

運用方法を参考にする方法

DeFiリストの欄からプロジェクト名をクリックすると、そのサービスを利用しているアドレス一覧が出てきます。そのアドレスをクリックすると、以下のように持ち主の運用状況を確認出来ます。これを参考にして自身も利用するのが賢い方法かと思っています。(リストは金額の多い順に並びます。)

では最近話題になったFantomeチェーンのDeFiをリサーチしてみましょう。

DeFiリストからFantomeタブに切り替えると以下のように並びます。一番上の「Fantome Wallet」はDeFiはFantomeユーザーなら誰でも知っていると思うので無視します。その次にある「Geist」は聞かない名前ですね。でもかなり良い感じに利用されているみたいです。

では「Geist」について見てみます。プロジェクト名をクリックして以下のページにいきます。

WEBサイトのリンクも貼ってあるので軽く確認。。。
どうやらAAVEのフォークで出来たサービスのようですね!これは期待出来そう。

次にアドレスリストの一番上にある人の運用状況を見てみます。

Fantomeチェーンでの運用面だけ見ると「Gaist」に8割くらい振ってますね。これは入れるべき!!ん?「Beethoven x」ってなんだ??調べてみよう。。。

と言った感じで自分は参考にしています。ただ個人的にはここにSolanaチェーンがないのは残念です。

他チェーンの情報サイト

このような情報サイトは他にもあります。

アドレス毎の詳細は見る事は出来ませんが、チェーン毎の人気のサービスを確認出来るサイトとしては以下の「Dappradar」が有名です。

https://dappradar.com/

DappradarではdAppsを中心に取り上げていますので、Defiのみならずゲームやソーシャルメディアなど他にもいろんなサービスを紹介してくれています。

以下の「Dotmarketcap」ではPolkadotのプロジェクトに絞ったサイトです。

Polkadot Ecosystem Projects, Price & Market Capitalization | DotMarketCap
Polkadot Ecosystem Projects, Price & Market Capitalization

以下の「Solanaproject」と「Solpro」ではSolanaのプロジェクトに絞ったサイトになっています。

SolanaProject - All Projects building on Solana
All Projects building on Solana
https://www.solpro.ai/
SolPro-Solana Data Analytics Platform,Analyze high-quality Solana DeFi projects,Track Solana hot projects and new project data,Pick the best pools in the solana...

以上が「主要通貨のDeFiサービスが一目で分かる有能情報サイト紹介」でした。

これらのサイトを知っとくと利益に繋がる情報を早くに入手出来るかと思います。さらに情報をリアルタイムで受け取りたいって人はこれらのサイトのTwitterフォローとDiscordの登録をしとき通知をオンにしておけば良いかと思います。

参考になりましたら、是非シェア、BAT送金お願いします。

この記事を書いた人
KEITO

AI × IT × WEB3|関東在住。本職はディレクター 。AIを活用してビジネス開拓。仕事の依頼はTwitterからお願いします。YouTube、Twitter、Instagramもお願い致します。

※投資、稼げる可能性などは全て個人の見解です。最終的にはご自身で調べ、自己責任のうえ行動して下さい。
Crypto
この記事を共有する
スポンサーリンク
スポンサーリンク
KT LIFE
スポンサーリンク

暗号資産投資するなら以下

Bybit

国内人気No.1!屈強なサーバー/信頼性抜群!トレーダー御用達の取引所。

通貨数338種以上
レバレッジ最大100倍
現物取引手数料Maker:0%〜0.1%
Taker:0.02%〜0.1%
先物取引手数料Maker:0%〜0.01%
Taker:0.03%〜0.06%
操作性スマホでも取引・入金できる
口座開設簡単に口座開設できる
日本語対応日本語対応あり・JPY利用可
特典下記から登録で初回ボーナスあり
登録リンクBybitへの登録は こちら
招待コード22295
レビュー記事レビュー記事は こちら
BigBoss&CRYPTOS

最大レバレッジ1111倍・日本円換金ルート

通貨数BigBoss:15種以上
CRYPTOS:15種以上
レバレッジ最大1111倍
スポット手数料Maker:0.02%〜0.18%
Taker:0.05〜0.20%
先物取引手数料
操作性スマホでも取引・入金できる
口座開設少し敷居が高い
日本語対応日本語対応あり
特典下記から登録で初回ボーナスあり
登録リンクBigBossへの登録は こちら
招待コード6690951
レビュー記事レビュー記事は こちら
Nexo

高APYでのステーキング&レンディング

通貨数60種以上
レバレッジ
スポット手数料Maker:0.04%〜0.20%
Taker:0.03%〜0.20%
先物取引手数料
操作性スマホでも取引・入金できる
口座開設簡単に口座開設できる
日本語対応日本語対応あり
特典下記から登録で初回ボーナスあり
登録リンクNexoへの登録は こちら
招待コード
レビュー記事レビュー記事は こちら

他おすすめ取引所はこちら

タイトルとURLをコピーしました