この記事では、今超話題なAstar($ASTR)についての概要と購入可能な取引所を紹介させて頂きます。
ASTRとは
ASTRとは、Polkadot系列のブロックチェーンになるAstar Networkの主軸通貨になります。

Astar Networkでの、ガス代の使用や、コミュニティの貢献者に与えられる通貨が$ASTRとなっています。
AstarはPolkadotのパラチェーンと言われる限定100個のスロットのオークションで勝ち取ったプロジェクトの中で、唯一日本発のプロジェクトになっています。厳密には、発行元は海外になるのですが、プロジェクトの責任者が日本人です。
またAstarは、イーサリアムと互換性を持った高速チェーンとなっていて、マルチチェーン対応、低ガス代、高速、安全性など、これまでのスケーラブル問題を完全に解決しています。そして最大の特徴は「Build to Eran」にあると私は考えます。

「Build to Eran」は開発者がdAppの開発を行いネットワークの貢献度に応じて報酬が与えられるシステムらしいです。それを実現させるためにAstar NetworkにはdAppステーキングと言われる独自のステーキングプールがあります。要するにdAppの開発が分散化されコミュニティの指示によって世に出回るようになるってことです。そして開発者は報酬も貰えてwin-winになるイメージです。

ざっくりですが、Astar Networkはこのようなブロックチェーンになっており、そこで使用されるのが$ASTRと言われる仮想通貨です。
Astar NetworkのEcosystem

以下では、Astar NetworkのEcosystem(エコシステム)をまとめておきます。他にもリリースされ次第随時追加していきます。
Astar Portal(WEBウォレットみたいなもの) | https://portal.astar.network/ |
Astar初のDEX | https://app.arthswap.org/ |
Polkadot系のDEX(Astar Networkもある) | https://app.polkaex.io/ |
メタマスクにAstar Networkを追加
メタマスクにAstar Networkするにはネットワーク追加設定に以下の項目を入力して下さい。
ネットワーク名 | Astar Network Mainnet |
新規 RPC URL | |
チェーン ID | 592 |
通貨記号 | astr |
ブロック エクスプローラーの URL | https://blockscout.com/astar |
ASTRが購入出来る取引所
では次に$ASTRが購入出来る取引所を紹介します。

今日(2022/02/03)時点で$ASTR購入出来る取引所はgate.ioとKucoinになっています。
YouTubeでは、gate.ioをおすすめしている人が多いですが、手数料のことを考えるとKucoinとBinanceの方が圧倒的に安いのでKucoinがおすすめです。
![]() | gate.ioの登録はこちら 招待ID:6690951 |
![]() | Kucoinの登録はこちら 招待コード:r3MJQ7Q |
![]() | Binanceの登録はこちら 招待コード:UZIUM9PZ |
送金・ブリッジまでの流れ
送金・ブリッジまでの流れについては非常にやる事が多く、1記事でまとめることは出来ませんので動画でまとめさせて頂いております。以下にざっくりな流れは書いときますので、これで理解出来る人は挑戦してみて下さい。詳細を知りたい方は以下の動画を確認してもらえればと思います。
- USDTを購入しgateioに送金
- gateioでARST購入
- PolkadotjsのAstar Networkに送金
- Astar Portalでメタマスクにブリッジ
- ArthswapでWARST/WETHのLP作成
以上が「Astar($ASTR)が購入出来るおすすめ取引所とEcosystemまとめ」でした。
今超話題なブロックチェーンなので、興味がある方は参考にしてみて下さい!