Google analyticsをWordPressのサイトに設置する方法

SEO

このページは、サイト運営ではほぼ必須のアクセス解説ツールである『Googleアナリティクス』の登録の仕方〜サイトへのセッティングの仕方までを初心者の方にも分かり易く解説した記事となります。

Googleアナリティクスって?

グーグルアナリティクスとは、簡単に説明すると自分のサイトにアクセスしたユーザーの人数やリアルタイムのユーザー数や行動等を解説してくれるアクセスツールです。

分かり易く説明しているブログを見つけたのでこちら(下記載)を参照していただけたら分かると思います。以下引用。

Googleアナリティクスとは?
Googleアナリティクス
Googleアナリティクスとは、Googleが提供するアクセス解析ツールです。
基本無料で使えます。後に説明するように有料版もあるのですが、基本的には無料版でOKです。
Googleアナリティクスでは、登録したサイトのユーザーの行動に関するデータがわかります。
例えば、
「サイトの訪問者数はどれくらいか」
「訪問者はどこから来たのか」
「使われたデバイスはスマホかパソコンか」
などのデータを計測することができます。
なお、データ計測のためにはトラッキングコードと呼ばれるJavaScriptのコードをページに組み込みます。
ユーザーがページにアクセスするとこのコードが実行されてGoogleのサーバーにデータが蓄積され、それをGoogleアナリティクスで計測しています。
上記のデータをチェックすることで、自分のサイトの良い点や悪い点が見えてきます。
たとえば、「スマホユーザーが多いからスマホ専用サイトを作ろう」など施策を考えることができます。
また、施策の効果を確認することもできます。
たとえば、「Facebook広告を打ったがそこからの訪問はどれくらい増えたのか」といったデータをGoogleアナリティクスでチェックできます。

https://wacul-ai.com/blog/access-analysis/google-analytics-method/what-is-google-analytics/

アクセス解析ツールの実用例

例)私のもう一つの運営しているサイトでは、月刊PV数70万前後を安定して取っていますが、アナリティクスのサマリーを見てみると男性が圧倒的に多く時間帯は22時以降に集中してアクセスされており、セッション(一人当たりのPV数)は平均1.5PV程でありそのほとんどが検索からの流入だということが分かります。

このデータから分かる私の見解は、ある特定の興味(調べたい事)を持つ男子学生ユーザー学校後、もしくはバイト後検索からダイレクトに私のサイトに訪問し、特定の興味(調べたい事)済んだらブラウザを閉じているのでしょう。

このデータで分かるユーザー増加のための改善策は、女性ユーザーも視野に入れた記事も書きSNSを利用し流入の拡大、記事の多様性の実現を目指し、コンテンツの回遊率を上げる。と言ったとこでしょう。

次に実際にグーグルアナリティクスをサイトに設置する方法をご紹介いたします。

Googleアナリティクスに登録

Googleアナリティクスの登録は簡単3ステップで可能です。

また困ったらアナリティクス ヘルプから確認しよう。

[1]『Google analytics』へアクセスしGoogleアカウントから登録をする。(Googleアカウントを持っていない場合はアカウントを作成するとこから。

トラッキングの方法ブログサイトを作成している場合『ウェブサイト』を選択。(アプリの場合は『アプリ』を選択。)
アカウント名アナリティクスのアカウント名(たいていはサイト名と同じで良いでしょう。)
ウェブサイト名登録するサイトの名前。
ウェブサイトのURL登録するサイトのURL。
業種サイトのジャンルに対しての業種を選択。
レポートタイムゾーン日本を選択(かなり下の方にある。)

[2]全ての入力が済んだら、一番下の『トラッキングID』の取得をクリック。そしたら『Googleアナリティクス利用規約』画面に移るので『同意する』をクリックしたら登録完了です。

トラッキングコードの設置の仕方

トラッキングコードとは、簡単に説明するとユーザーがサイトを読み込んだ際に同時にこのコードを読み込むこととなり、アナリティクスにユーザーのデータが送信され、その情報が蓄積されアクセス解説となるというシステムを完成させるためのコードです。

では実際に、トラッキングコードの設置方法を説明いたします。

[1]アナリティクスのトップページの『管理』にアクセス。

[2]コードを設置したいサイトのプロパティから『トラッキング情報』をクリックし『トラッキングコード』をクリック。(写真1)

(写真1)

[3]表示されてるトラッキングコードをコピーしとく。(写真3)

(写真2)

[4]先ほどコピーしたコードをサイトのheader.phpの<head>の下にペーストする。(写真3)

(写真3)

*<head>はテーマによって場所が違うと思うが基本的にテーマエディタのheader.phpのトップにあるかと思います。またテーマによっては『アナリティクスコードの設置場所』と丁寧に示唆してくれてるものもあるのでその場合はそこにコードをコピペしましょう。

私の使ってるルクセリタス ではこのように説明がついている。

最近GoogleアナリティクスはGA4と新しいバージョンになりました。そのアップデートの仕方と旧バージョンに戻す方法は以下の記事で書いています。


以上が「グーグルアナリティクスをWordPressのサイトに設置する方法」でした。

php関連が絡みが始めると初心者にとっては中々難しい話になってくるが、やってくうちに覚えていくので、とりあえず当サイトなどを見て見様見真似で行動していきましょう。

次のステップは下記から

WordPressをインストールしたら直ぐにやるべき重要な作業7選
この記事では、ワードプレスをインストールしたら、すぐにやるべき重要な作業をいくつか紹介します。ワードプレスのインストール方法は以下を参照ください。*各項目のより詳しい作業内容を知りたい方は各種記事へお願いします。SSL化(常時SSL化)サイ...
この記事を書いた人
KEITO

AI × IT × WEB3|関東在住。本職はディレクター 。AIを活用してビジネス開拓。仕事の依頼はTwitterからお願いします。YouTube、Twitter、Instagramもお願い致します。

SEO
この記事を共有する
KT LIFE
タイトルとURLをコピーしました