この記事では、2020年(令和元年)でもアフィリエイトに興味があるが、知識が無い。
でもアフィリエイトといったネットビジネスでお金を稼ぎたいと思っている方に向けて、始め方を説明した記事となります。
少しでも参考になり、前に進む勇気となって頂けたら幸いと思います。
アフィリエイトとはなんぞや?といった方は下の記事を見ていただけたらわかるかと思います。

自分のサイトを持つ
アフィリエイトを始めるには、まず始めにインターネット上に自分のサイト又はブログを持つ事から始めます。
自分のサイト、ブログを持つためには、1番始めにやる事は、自分のサーバーを持つ事です。
その後、自分のサーバーにドメインを置き、次にワードプレスをインストールします。
*上記の流れは、後述で詳しく説明します。
またFC2ブログなどの無料のブログサービスなどもあり、それを使えば気難しい事を考えず、簡単にブログサイトを作成でき、今すぐアフィリエイトをするが出来ます。だがドメイン関連でのSEO上の不利が大きいのでおすすめしません。
サイトがウェブ上に表示される仕組み
まず始めにウェブ上に無数にあるサイトやブログは、決してChromeやSafariに存在するわけではありません。サイトはhttps:から始まるプロトコルで管理されており、それを読み込むためのアプリケーション(ブラウザアプリ)がChromeやSafariといったものとなっています。
ではブラウザアプリは無数に存在するサイトやブログのプロトコルを何処から読み込んでいるのか?それが各種サイトが所有しているサーバーのドメイン下のURLから読み込んでいます。
サーバー?ドメイン?なんだそれ?
はい。その気持ちは私も経験しましたww
ドメインとは、サイトの情報の全域を示す部分であり、当サイトの『https://kt-life.net』の『kt-life.net』の部分の事です。
サーバーとは簡単に言うと『提供するもの』と言われています。『ウォーターサーバー』は『水を提供するもの』と言った意味あいのように、ネット上にあるサーバーは各種サイトの情報を提供するものとして考えます。
URLとは、https:から始まるサイトの詳細な場所を示すものとなります。
よくこの手の記事では下の図のように『サーバー=土地』『ドメイン=住所』『サイト=家orマンション』『URL=部屋』と例えられています。

サーバーはマンション(ドメイン)を置くための土地として所有し、そこに各部屋(URL)を与えていきます。不動産で家を買うには、まずは土地が必要になりますよね。土地が決まり、その土地に家を建て、その時同時に住所が決まりますね。マンションの場合は〇〇号室といった様々な部屋ができますね。
これをサーバー(土地)ドメイン(住所)URL(部屋)と置き換えると分かりやすいかと思います。
もしドメインだけ所有しても、土地がなきゃ何処にも建てません……と言うことです。
これら三つが揃い、ようやくインターネット上にサイトが表示されるようになります。
そして、ChromeやSafariでURL(住所)を検索するとウェブに存在する住所(ページ)が「ここだよ!!」と表示されるのです。
実際はサーバーからの応答やらHTML上にある検索クエリからの選出など小難しい事はありますが、その辺は気にせず、まずはサーバーやドメインの存在をはっきりと理解しときましょう。
では実際に「サーバーを持つ」といったところから一から説明していきます。
サーバーを持つ(土地)
サーバーを持つためには、一般的なアフィリエイターはレンタルサーバーを使用して自分のサイト用のサーバーを借ります。
レンタルサーバーは現在結構な数がありますが、個人的に初心者の方に最もおすすめなのはコストパフォーマンスも性能も使いやすさも圧倒的に良さげなXserverです。
他にもプランによってはさくらのレンタルサーバ も選択肢に置いておいても良いでしょう。
その辺は将来的なサイトの運営の仕方や、自分の知識によって変えていけばいいかと思います。
本当に知識が少ないって方はとりあえずXserverを使えば良いと思います。(私のようにww)
下記の記事では、適切なサーバー選びの方法を紹介します。
ドメインの取得(住所)
次にサイトを作るためにドメインを取得します。
エックスサーバーをお使いの方は、エックスドメイン と言ったサーバー上に簡単にドメインを設置できるサービスがあるので、今すぐ簡単に済ませたいのならそちらを利用するのが良いでしょう。
他のサーバーをお使いの場合は、お名前.com といったドメイン取得サービスからドメインを取得し、各種サーバーに設置します。またエックスサーバーでも同様にお名前.comから取得したドメインを設置する事も出来ます。
お名前.comの場合、低価格で取得する事が出来るので、理解のある方はこちらで取得するのがおすすめです。
下記の記事では、ドメイン選びで大事なことをいくつか紹介します。
URLを取得する(部屋)
サーバーを借りて、ドメインを取得してもサイトは表示されません。というよりまだサイトは存在していません。
サイトを表示させるためにhttps:から始まるURLを取得しましょう。
URL(部屋)に人を招くには、その部屋のある家(サイト)が必要になりますね。部屋はあるけど家は無いなんてことはあり得ませんからねww
またサイトを作るためには、次に説明するコンテンツ管理システム(CMS)を活用し構築していきます。
https:のURLの統一の仕方は下記の記事へ

ワードプレス(CMS)をインストール
ワードプレスとはサイト作成を簡単に行う事ができるオープンソースの無料サービスです。
ワードプレスに関してはエックスサーバーでもさくらのレンタルサーバーでも『簡単インストール機能』が付いているのでそちらからインストールしましょう。
アフィリエイトする
自分のサイトを持ったらいよいよ『アフィリエイト』をする事が出来ます。次でアフィリエイトをするための実際の行動を書いていきます。
記事を書く
これ無くしてアフィリエイトは不可能、とくらい大事であり、基本となる要素です。
自然なアフィリエイトでは紹介したい商品の記事を書き、その記事内に商品のリンクを張っていきユーザーに購入してもらうといった流れとなります。
またサイトの大きなテーマが決まっていれば記事内、もしくは記事終わりなどにアドネットワーク(SSP)などの広告を設置してユーザーの興味のある広告を表示してもらうなどして収益化していきます。
そのためにはとにかく記事を書く事が大事です。
またワードプレスで記事を書くやり方は下記事で詳しく説明していきます。

ASP、アドネットワーク(SSP)に登録
上で述べたように、サイト内に商品リンクを張って収益化するためにA8.net などのASPやnend
などのアドネットワーク(SSP)に登録しましょう。
広告タグ・商品リンクの掲載
各種ASPやアドネットワークの登録を済ませたら、次に広告タグや商品リンクを取得し、サイト内に貼り付ける必要があります。
Amazon、楽天、Yahooの商品リンクを纏める方法は以下から。
以上がアフィリエイトの知識が無い人でも理解できる始め方・手順でした。
別途で紹介するといった内容が多めですが、まとめて書くととんでも無く長くなり、まとまりが無くなってわかりにくくなると思い分けさせて頂きました。今後一つずつ詳しく更新していきますので今一度お待ち下さい。